国民健康保険について
今年4月に会社を退職し、そこからは親の扶養に入って家族で保険料払ってました。
9月に結婚しましたが11月まで失業保険をもらうためまだ夫の扶養に入っていません。
11月に失業保険を貰い終わったら扶養に入ります。
今は親の扶養から抜けて9,10月の国民健康保険を払わないといけないですが、これって払わなかったらどうなりますか?(何かあるかもしれませんが病院に行かないこと前提で教えて下さい。)保険証を使わないなら払わなくても問題ないですか?
それと11月の半ばに失業保険の受給が終わって夫の扶養に入りますが、その場合11月の国民健康保険は支払わなくていいですか?
今年4月に会社を退職し、そこからは親の扶養に入って家族で保険料払ってました。
9月に結婚しましたが11月まで失業保険をもらうためまだ夫の扶養に入っていません。
11月に失業保険を貰い終わったら扶養に入ります。
今は親の扶養から抜けて9,10月の国民健康保険を払わないといけないですが、これって払わなかったらどうなりますか?(何かあるかもしれませんが病院に行かないこと前提で教えて下さい。)保険証を使わないなら払わなくても問題ないですか?
それと11月の半ばに失業保険の受給が終わって夫の扶養に入りますが、その場合11月の国民健康保険は支払わなくていいですか?
健康保険の被扶養になる時、前の/現在の健康保険がどうなっているか聞かれることがあります。
>その場合11月の国民健康保険は支払わなくていいですか?
払いましょう。2重になった分は脱退時に市役所から還付されます。
>その場合11月の国民健康保険は支払わなくていいですか?
払いましょう。2重になった分は脱退時に市役所から還付されます。
質問いたします。
この度自己都合により会社を退職しました。
失業保険をもらう方向で考えております。
無知なのでどうしていいかわかりません。
ハローワークに行く事は、わかり
ますがどういう風に言ったらいいかわかりません。
例えば失業保険もらいたいんですけどみたいな~
はだめですよね↓
無知なので↓
ご存知な方よろしくお願いいたします☆
この度自己都合により会社を退職しました。
失業保険をもらう方向で考えております。
無知なのでどうしていいかわかりません。
ハローワークに行く事は、わかり
ますがどういう風に言ったらいいかわかりません。
例えば失業保険もらいたいんですけどみたいな~
はだめですよね↓
無知なので↓
ご存知な方よろしくお願いいたします☆
雇用保険を受給するためには職を探しますと言うことが大前提です。
ですからあなたの住所を管轄するハローワークに行って申請前の前に求職の申し込みをします。(記入用紙があります)
それが終わったら受給の申請をします。
絶対に必要なものは「離職票」ですからまず会社から貰わなければ申請ができません。
その他に必要なものは、身分証明書(免許証など)印鑑、通帳又はカード(郵貯でもOK)写真2枚(3☓2.5)です。
行けば担当が説明してくれます。
なお、申請にいく期日は指定はありません。早く行けばそれだけ早く受給できますので早い方がいいでしょう。
ただし、自己都合ですから申請から受給開始まで3ヶ月半くらいかかりますよ。
ですからあなたの住所を管轄するハローワークに行って申請前の前に求職の申し込みをします。(記入用紙があります)
それが終わったら受給の申請をします。
絶対に必要なものは「離職票」ですからまず会社から貰わなければ申請ができません。
その他に必要なものは、身分証明書(免許証など)印鑑、通帳又はカード(郵貯でもOK)写真2枚(3☓2.5)です。
行けば担当が説明してくれます。
なお、申請にいく期日は指定はありません。早く行けばそれだけ早く受給できますので早い方がいいでしょう。
ただし、自己都合ですから申請から受給開始まで3ヶ月半くらいかかりますよ。
失業保険の取り消しについて。
私は今、旦那の扶養に入っています。
去年の7月で退職したので今年になって失業保険給付の手続きをしました。
すると説明会へまた来てくれ、と言われたのですが、次の日旦那に
『今日会社で扶養から外れてしまうと言われた。失業保険を受けないでくれ』
と言われました。
こういった場合、手続きの取り消しは出来るんでしょうか?
明日朝一で電話する気ですが、
取り消し不可だとどうしよう…という不安がいっぱいです。
知ってる人いませんか?
追記
週20時間を越えると就職扱いになる、と聞きました。
三ヶ月以内にパートを探せば扶養から外れなくてすみますか?
私は今、旦那の扶養に入っています。
去年の7月で退職したので今年になって失業保険給付の手続きをしました。
すると説明会へまた来てくれ、と言われたのですが、次の日旦那に
『今日会社で扶養から外れてしまうと言われた。失業保険を受けないでくれ』
と言われました。
こういった場合、手続きの取り消しは出来るんでしょうか?
明日朝一で電話する気ですが、
取り消し不可だとどうしよう…という不安がいっぱいです。
知ってる人いませんか?
追記
週20時間を越えると就職扱いになる、と聞きました。
三ヶ月以内にパートを探せば扶養から外れなくてすみますか?
失業保険というのは就職活動をする人に出してくれるものです
扶養というのは自分で保険や年金を払うほどは働かないから入るものになります
失業保険は収入とみなされるので同時は無理です。
取り消し不可ということはないと思います。
とりあえず早めにハロワに相談されるのがいいかと思います。
退職された仕事のお給料によっては失業保険のほうが多いかもしれませんし。
時間はどうあれ働くつもりなのはアピールしたほうがいいですよ
扶養というのは自分で保険や年金を払うほどは働かないから入るものになります
失業保険は収入とみなされるので同時は無理です。
取り消し不可ということはないと思います。
とりあえず早めにハロワに相談されるのがいいかと思います。
退職された仕事のお給料によっては失業保険のほうが多いかもしれませんし。
時間はどうあれ働くつもりなのはアピールしたほうがいいですよ
家計診断をお願い致します。
私(妻)28歳、夫30歳
子供無し。
1年前結婚、転勤で親元から50km離れた所で暮らしてます。
夫の手取り:18万~20万(残業によってまちまちです)
私:0円
お給料は、旦那から食費を月2万もらっていて、その他は旦那が払っています。
【夫】
家賃:57000円
駐車場:3000円
電気:5000円(冬場)
ガス:8000円
水道:8000円(下水道4000円)
携帯電話:15000円
ガソリン代:10000円
ネット:5000円
指輪のローン:10000円
車のローン:20000円
車の保険:7000円
お小遣い:余った分
+私への食費20000円
【私】
食費:15000円
日用品:5000円
携帯電話:10000円(親の電話代込み)
固定電話:1500円
お小遣い:10000円
ガソリン代:3000円
予備費:5000円(病院代等)
実際はもうちょっとかかってる月もあります。
私としては約30000円赤字です(+_+)
転勤後、1年臨時職員として働いていたんですが、契約終了し、今は無職です。(失業保険もうすぐ切れます)
1年後位に転勤があるので、パートを探しているんですが、なかなか見つからず、焦っています。
次の転勤までは専業主婦としてやっていきたいのですが、どう計算しても難しいです。
旦那の支出に関してはあまり口を出せないので、私の支出で見直せる所がありましたら、アドバイスをお願い致します。
宜しくお願い致します。
私(妻)28歳、夫30歳
子供無し。
1年前結婚、転勤で親元から50km離れた所で暮らしてます。
夫の手取り:18万~20万(残業によってまちまちです)
私:0円
お給料は、旦那から食費を月2万もらっていて、その他は旦那が払っています。
【夫】
家賃:57000円
駐車場:3000円
電気:5000円(冬場)
ガス:8000円
水道:8000円(下水道4000円)
携帯電話:15000円
ガソリン代:10000円
ネット:5000円
指輪のローン:10000円
車のローン:20000円
車の保険:7000円
お小遣い:余った分
+私への食費20000円
【私】
食費:15000円
日用品:5000円
携帯電話:10000円(親の電話代込み)
固定電話:1500円
お小遣い:10000円
ガソリン代:3000円
予備費:5000円(病院代等)
実際はもうちょっとかかってる月もあります。
私としては約30000円赤字です(+_+)
転勤後、1年臨時職員として働いていたんですが、契約終了し、今は無職です。(失業保険もうすぐ切れます)
1年後位に転勤があるので、パートを探しているんですが、なかなか見つからず、焦っています。
次の転勤までは専業主婦としてやっていきたいのですが、どう計算しても難しいです。
旦那の支出に関してはあまり口を出せないので、私の支出で見直せる所がありましたら、アドバイスをお願い致します。
宜しくお願い致します。
あなたに2万渡してるだけなんですか?
なんだか寂しい気持ちになりますね・・・
何かあったら奥さんであるあなたはどうなるのでしょう???
指輪のローンも虚しいですね
そんなローン払うくらいなら安いけど愛情たっぷりの安い指輪のほうがいいです
食費もう1万多く欲しくないですか?
ローンまだまだなの?終わったら、もっともらってください
車の税金とか車検とか大丈夫ですか?
夫婦として幸せにされていますか?そっちのほうが心配になりました
後つけたしね
共働き必須の家計です、、、一生共働き
パートの給料も生活に追われるでしょう
よってへそくりも貯められないと思います、、、多分、だからパートより正社員見つけて一生働く覚悟をもったほうがいいかもしれません
なんだか寂しい気持ちになりますね・・・
何かあったら奥さんであるあなたはどうなるのでしょう???
指輪のローンも虚しいですね
そんなローン払うくらいなら安いけど愛情たっぷりの安い指輪のほうがいいです
食費もう1万多く欲しくないですか?
ローンまだまだなの?終わったら、もっともらってください
車の税金とか車検とか大丈夫ですか?
夫婦として幸せにされていますか?そっちのほうが心配になりました
後つけたしね
共働き必須の家計です、、、一生共働き
パートの給料も生活に追われるでしょう
よってへそくりも貯められないと思います、、、多分、だからパートより正社員見つけて一生働く覚悟をもったほうがいいかもしれません
今回の震災で、勤めていた店(アルバイト)をしばらく閉めることになりいつまでも引き止めて置けないからと、クビになりました。
無知で分からないのですが、失業保険とか次の仕事が見つかるまでもらえるお金ってありますか?
原発が結構側にあり、余震もまだ続く状況ですぐ雇ってくれる店がない気がして不安です
無知で分からないのですが、失業保険とか次の仕事が見つかるまでもらえるお金ってありますか?
原発が結構側にあり、余震もまだ続く状況ですぐ雇ってくれる店がない気がして不安です
手当・給付・サービスの種類
失業、就職、雇用に関する手当やサービスは様々なものがありますが、それぞれその給付やサービスを受けるためには、受給用件を満たしていたり、必要な手続きを行わなければなりません。
1.失業給付の基本手当
失業中にもらえるお金の代表です(以下「失業手当」)。給付金額や給付日数は失業以前の給料の額や退職理由によって大きく変わるので、事前にチェックしておきましょう。
2.再就職手当
失業手当を受給中に再就職するともらえるお金。
3.就業手当
失業手当をもらっている人が、アルバイト等をしたときにもらえるお金です。ただし、そのアルバイト中は失業手当はもらえません。
4.傷病手当
ハローワークで求職の申込後、病気やケガで15日以上働けなくなったときにもらえるお金。
5.常用就職支度手当
失業手当をもらっている45歳以上の人や身体・精神に障害のある人など就職困難者が再就職したときにもらえるお金。
6.広域求職活動費
求職活動の交通費や宿泊費がもらえる。
7.移転費
再就職のための引越しでもらえるお金。
8.教育訓練給付金
厚生労働省指定の職業訓練を受講・修了すると、最高10万円もらえる。
9.技能習得手当
職業訓練でもらえるお金。
10.通所手当
家から職業訓練に通う交通費がもらえる。
11.寄宿手当
公共の職業訓練を受けるために、扶養家族と別居して寄宿しなければならないときにもらえるお金。
12.高年齢雇用継続基本給付金
60歳以降も職場で働いているが、給料が下がったときにもらえるお金。
13.高年齢再就職給付金
退職し、失業手当の給付を受けている60歳から65歳の人が再就職した時にもらえるお金。
当てはまっていますかね????
失業、就職、雇用に関する手当やサービスは様々なものがありますが、それぞれその給付やサービスを受けるためには、受給用件を満たしていたり、必要な手続きを行わなければなりません。
1.失業給付の基本手当
失業中にもらえるお金の代表です(以下「失業手当」)。給付金額や給付日数は失業以前の給料の額や退職理由によって大きく変わるので、事前にチェックしておきましょう。
2.再就職手当
失業手当を受給中に再就職するともらえるお金。
3.就業手当
失業手当をもらっている人が、アルバイト等をしたときにもらえるお金です。ただし、そのアルバイト中は失業手当はもらえません。
4.傷病手当
ハローワークで求職の申込後、病気やケガで15日以上働けなくなったときにもらえるお金。
5.常用就職支度手当
失業手当をもらっている45歳以上の人や身体・精神に障害のある人など就職困難者が再就職したときにもらえるお金。
6.広域求職活動費
求職活動の交通費や宿泊費がもらえる。
7.移転費
再就職のための引越しでもらえるお金。
8.教育訓練給付金
厚生労働省指定の職業訓練を受講・修了すると、最高10万円もらえる。
9.技能習得手当
職業訓練でもらえるお金。
10.通所手当
家から職業訓練に通う交通費がもらえる。
11.寄宿手当
公共の職業訓練を受けるために、扶養家族と別居して寄宿しなければならないときにもらえるお金。
12.高年齢雇用継続基本給付金
60歳以降も職場で働いているが、給料が下がったときにもらえるお金。
13.高年齢再就職給付金
退職し、失業手当の給付を受けている60歳から65歳の人が再就職した時にもらえるお金。
当てはまっていますかね????
関連する情報