51歳主婦です。主人は57歳です。
職場の雇用環境を変えるか迷っています。
教えて頂けますか。
現在パートとして午前と午後2ヶ所で働いています。
午前中の職場で失業保険と市民税を引かれ、午後の職場では所得税以外は何も引かれておりません。両方ともに高い方の税率で所得税?で計算されているとのことです。
確定申告は一度しましたが、その後はしておりません。
健康保険や年金は 主人の給与から引かれています。
健康保険に関しては、扶養から外れていますが、組合国保に加入しているので一緒に住んでいるのであれば加入できるそうです。
年金は第三号です。
収入の方は
現在 勤務時間によって多少違いますが、午前中7万~9万位(年間ボーナス6万)、
午後は5万位です。
今度 午前中の職場から、フルタイム勤務のオファーがありました。そうなると、
正社員雇用になると思うのですが、(月15万位の給与、ボーナスが1.5ヶ月位との事です。)私の知識では、諸々引かれてると現在より少なくなるかもしれないと思うことしか分からなくて、正社員雇用を受けるか迷っています。
午前中の職場は総務担当がいるのですが、その人がとても怖くて聞けません。
午後の職場は個人の開業なので、税理士に問い合わせを知ると思いますが、その話を持っていった時点で、辞めるの?と言われそうで相談出来ずにいます。
1週間位で返事をしないといけないので、悩んでいます。
どなたか、少しでも良いので何か ご存じであれば教えてください。よろしくお願いいたします。
職場の雇用環境を変えるか迷っています。
教えて頂けますか。
現在パートとして午前と午後2ヶ所で働いています。
午前中の職場で失業保険と市民税を引かれ、午後の職場では所得税以外は何も引かれておりません。両方ともに高い方の税率で所得税?で計算されているとのことです。
確定申告は一度しましたが、その後はしておりません。
健康保険や年金は 主人の給与から引かれています。
健康保険に関しては、扶養から外れていますが、組合国保に加入しているので一緒に住んでいるのであれば加入できるそうです。
年金は第三号です。
収入の方は
現在 勤務時間によって多少違いますが、午前中7万~9万位(年間ボーナス6万)、
午後は5万位です。
今度 午前中の職場から、フルタイム勤務のオファーがありました。そうなると、
正社員雇用になると思うのですが、(月15万位の給与、ボーナスが1.5ヶ月位との事です。)私の知識では、諸々引かれてると現在より少なくなるかもしれないと思うことしか分からなくて、正社員雇用を受けるか迷っています。
午前中の職場は総務担当がいるのですが、その人がとても怖くて聞けません。
午後の職場は個人の開業なので、税理士に問い合わせを知ると思いますが、その話を持っていった時点で、辞めるの?と言われそうで相談出来ずにいます。
1週間位で返事をしないといけないので、悩んでいます。
どなたか、少しでも良いので何か ご存じであれば教えてください。よろしくお願いいたします。
大変失礼ですが、
今の月収の段階で、国民年金第3号被保険者にはなれません。
国民年金第3号被保険者においても健康保険同様に収入基準があります。
国保ということですので、健康保険はそのままで、国民年金第1号へ切り替え、国年の負担をするべきでしょう。。。
怖いから聞けない?
何か言われそうだから聞かない?のはあなたの自由です。
しかし、聞かないまま知らないままで損をすることはたくさんありますが、聞いて知っていて損をすることは少ないはずです。
「聞くはいっときの恥、聞かぬは一生の恥」です。
今の月収の段階で、国民年金第3号被保険者にはなれません。
国民年金第3号被保険者においても健康保険同様に収入基準があります。
国保ということですので、健康保険はそのままで、国民年金第1号へ切り替え、国年の負担をするべきでしょう。。。
怖いから聞けない?
何か言われそうだから聞かない?のはあなたの自由です。
しかし、聞かないまま知らないままで損をすることはたくさんありますが、聞いて知っていて損をすることは少ないはずです。
「聞くはいっときの恥、聞かぬは一生の恥」です。
住宅ローンの審査について教えてください。
両親が突然別居、いずれ離婚することになりました。
母と二人暮らしをすることになりました。
母はすでに実家を出ており私(女38才独身)の元に来
ています。私が借りているアパートではさすがに狭く引っ越しを余儀なくされ、どうせならマンションを、買おうかと言う話になりました。
いい物件に廻り合いそこに決めたいのですが、ローンの審査にやや不安があります。
物件には平成9年に、建てられたマンションです。
1780万の物件。
頭金1000万円(母のお金です)
その他事務手数料など130万弱も現金で支払います。
ローンを組みたいのは780万、事前審査(三菱東京UFJ)では少し多目に830万円を返済19年で出しました。
事前審査は一応通りました。
名義は私になります。
私の年収283万円
勤続17年
母はもう無職ですが、今は失業保険、後に年金や基金などで月々10万円ほどの収入?が見込めるので実際問題支払いにはなんの問題もないのですが、審査とはまた別だと思います。
審査をお願いするのは勤めている会社の取引先で信用金庫です。
本題はここからです。
事前審査では聞かれなかったの言いませんでした。
他にローンなどは?と聞かれましたが住宅ローンやカーローンだと思いありませんとこたえました。
恥ずかしい話ですが、キャッシングローンがありましたが完済済です
リボ払いの残高が55万ほどあります。
電気代など光熱費をカード払いしていて、以前かかってきた電話で支払い名人という一括で支払うものを自動的にリボ払いにするサービスを、進められ安易に乗ってしまいました。払えず電話があったことはありません。
加入が義務?の団体信用保険で心配なのが高血圧で薬を飲んでいることです。
一日に朝一錠服用してます。
それで安定していて、他の大きな病気と言われるものはしていません。
なにも知らない私に教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
両親が突然別居、いずれ離婚することになりました。
母と二人暮らしをすることになりました。
母はすでに実家を出ており私(女38才独身)の元に来
ています。私が借りているアパートではさすがに狭く引っ越しを余儀なくされ、どうせならマンションを、買おうかと言う話になりました。
いい物件に廻り合いそこに決めたいのですが、ローンの審査にやや不安があります。
物件には平成9年に、建てられたマンションです。
1780万の物件。
頭金1000万円(母のお金です)
その他事務手数料など130万弱も現金で支払います。
ローンを組みたいのは780万、事前審査(三菱東京UFJ)では少し多目に830万円を返済19年で出しました。
事前審査は一応通りました。
名義は私になります。
私の年収283万円
勤続17年
母はもう無職ですが、今は失業保険、後に年金や基金などで月々10万円ほどの収入?が見込めるので実際問題支払いにはなんの問題もないのですが、審査とはまた別だと思います。
審査をお願いするのは勤めている会社の取引先で信用金庫です。
本題はここからです。
事前審査では聞かれなかったの言いませんでした。
他にローンなどは?と聞かれましたが住宅ローンやカーローンだと思いありませんとこたえました。
恥ずかしい話ですが、キャッシングローンがありましたが完済済です
リボ払いの残高が55万ほどあります。
電気代など光熱費をカード払いしていて、以前かかってきた電話で支払い名人という一括で支払うものを自動的にリボ払いにするサービスを、進められ安易に乗ってしまいました。払えず電話があったことはありません。
加入が義務?の団体信用保険で心配なのが高血圧で薬を飲んでいることです。
一日に朝一錠服用してます。
それで安定していて、他の大きな病気と言われるものはしていません。
なにも知らない私に教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
リボの残が55万円あるのなら、100万円の枠だったのでしょうか?
三菱東京UFJで事前承認が降りていたら、大丈夫でしょう。
団信は、貴方の年齢で高血圧は微妙です。
飲んでいる薬や、何歳からなったのか等々で判断されますが、今、安定していることをアピールすることは
当落に左右します。
現在の状態を書く欄に薬名を書き、安定していること
体調は良好である事を書きましょう。
正式審査の前に団信の告知を行うことを勧めます。
三菱東京UFJで事前承認が降りていたら、大丈夫でしょう。
団信は、貴方の年齢で高血圧は微妙です。
飲んでいる薬や、何歳からなったのか等々で判断されますが、今、安定していることをアピールすることは
当落に左右します。
現在の状態を書く欄に薬名を書き、安定していること
体調は良好である事を書きましょう。
正式審査の前に団信の告知を行うことを勧めます。
扶養についての質問です。
昨年11月に結婚を機に仕事を辞め、今年の7月まで失業保険をもらいます。
4月から夫の扶養に入ろうとしたら、4月の時点で失業保険の給付が月に15万円ほどあったので。失業保険の給付が終わってからだと言われ、8月から扶養になります。
合計の給付は48万円ほどなんですが、年収で決まるんじゃないんですか?
今後は月に5万円くらいのパートをやろうと思っているのですが、扶養については問題ないですよね??
そもそも、扶養って何かよく分からないんですが、かなり分かりやすいサイトがあったっら教えて下さい。
昨年11月に結婚を機に仕事を辞め、今年の7月まで失業保険をもらいます。
4月から夫の扶養に入ろうとしたら、4月の時点で失業保険の給付が月に15万円ほどあったので。失業保険の給付が終わってからだと言われ、8月から扶養になります。
合計の給付は48万円ほどなんですが、年収で決まるんじゃないんですか?
今後は月に5万円くらいのパートをやろうと思っているのですが、扶養については問題ないですよね??
そもそも、扶養って何かよく分からないんですが、かなり分かりやすいサイトがあったっら教えて下さい。
扶養には、条件がいろいろあります。
配偶者を扶養に入れるときには、
無職または収入が130万円(60歳以上は180万円)未満で、被保険者に扶養されていればいいそうです。ただし、失業給付金を受給中(待機期間を含む)は加入できません。その間は国民健康保険等に加入してください。なお、受給終了後、扶養条件を満たしていれば加入できます。また、受給を延長をされる方は延長期間内で加入することができます。
パートをはじめられた時点でご主人が職場の保険担当の方に
聞いてもらったら、扶養には入れると思いますよ
年収で決まるといわれているのは、税金の控除のことじゃありませんか??
配偶者を扶養に入れるときには、
無職または収入が130万円(60歳以上は180万円)未満で、被保険者に扶養されていればいいそうです。ただし、失業給付金を受給中(待機期間を含む)は加入できません。その間は国民健康保険等に加入してください。なお、受給終了後、扶養条件を満たしていれば加入できます。また、受給を延長をされる方は延長期間内で加入することができます。
パートをはじめられた時点でご主人が職場の保険担当の方に
聞いてもらったら、扶養には入れると思いますよ
年収で決まるといわれているのは、税金の控除のことじゃありませんか??
失業保険受給中の扶養について。9月退職で10月から旦那の扶養に入り今日失業保険の認定を受けました。
仕事が決まらなかった場合は3月まで受給されるのですが、扶養から抜けなければなりませ
んか?
旦那の会社には保険証をもらう前に失業保険受給する事は事前に伝えており、了承済みです。
離職票のコピーなどいろんな書類を提出しました。
これから私がやるべき事は何でしょうか?
仕事が決まらなかった場合は3月まで受給されるのですが、扶養から抜けなければなりませ
んか?
旦那の会社には保険証をもらう前に失業保険受給する事は事前に伝えており、了承済みです。
離職票のコピーなどいろんな書類を提出しました。
これから私がやるべき事は何でしょうか?
失業給付を受け始めたということで、ご主人から口頭で伝えていただきましょう。
受ける金額はあらかじめわかっているはずで、一日当たりにして3612円未満だとおもいます。その場合は収入がありますが扶養に入る要件を失うことはありません。
単純に考えましょう。
年130万円未満で扶養ですよね。それを12月で割りさらに30で割る。その金額が3612円です。失業給付の受給金額がそれを上回らなければ問題ありません。そのほかの所得がある場合は合算した金額で考えます。
失業給付をきかん満了した場合、途中で勤めた場合など、所得に変化があるときは常に伝えます。
3月以後、引き続き失業状態でしたら扶養から抜ける必要はありませんが、様子が変わったことを伝え、よくわからないままでしたら新たな手続きが必要か確認すると確実ですね。
受ける金額はあらかじめわかっているはずで、一日当たりにして3612円未満だとおもいます。その場合は収入がありますが扶養に入る要件を失うことはありません。
単純に考えましょう。
年130万円未満で扶養ですよね。それを12月で割りさらに30で割る。その金額が3612円です。失業給付の受給金額がそれを上回らなければ問題ありません。そのほかの所得がある場合は合算した金額で考えます。
失業給付をきかん満了した場合、途中で勤めた場合など、所得に変化があるときは常に伝えます。
3月以後、引き続き失業状態でしたら扶養から抜ける必要はありませんが、様子が変わったことを伝え、よくわからないままでしたら新たな手続きが必要か確認すると確実ですね。
関連する情報