雇用保険についての質問になります。
今月の15日をもって今、働いているコンビニのオーナーが代わって
雇われ店長の私は、解雇されることになりました。
失業保険をもらいながら仕事を探そうと思います。
新しい仕事が見つかるまで、やめるコンビニの夜勤が週1であいているそうなので、取り合えずそのバイトをしようと思います。
失業保険はバイトをするともらえなくなる、減額すると聞いたのですが週1のバイトでも、失業保険は、もらえなくなってしまのでしょうか?
また、基準とかがあるのであれば、教えてほしいです
詳しく説明しているサイトがあれば教えてほしいです
今月の15日をもって今、働いているコンビニのオーナーが代わって
雇われ店長の私は、解雇されることになりました。
失業保険をもらいながら仕事を探そうと思います。
新しい仕事が見つかるまで、やめるコンビニの夜勤が週1であいているそうなので、取り合えずそのバイトをしようと思います。
失業保険はバイトをするともらえなくなる、減額すると聞いたのですが週1のバイトでも、失業保険は、もらえなくなってしまのでしょうか?
また、基準とかがあるのであれば、教えてほしいです
詳しく説明しているサイトがあれば教えてほしいです
雇用保険について解説しているサイトはたくさんあるんですが?
・手続き後、職に就いていない日が7日間あって、はじめて「失業」になります(待期)。
・給付制限中は、雇用保険に加入しない程度のバイトはできます。ただし、詳しくは職安に聞かないと。
・給付中は、働いた日の分だけ手当が出ません。その日数は後回しになります。
・手続き後、職に就いていない日が7日間あって、はじめて「失業」になります(待期)。
・給付制限中は、雇用保険に加入しない程度のバイトはできます。ただし、詳しくは職安に聞かないと。
・給付中は、働いた日の分だけ手当が出ません。その日数は後回しになります。
1年程前に旦那が勤めていた会社が倒産しました。
ちょうど勉強したいと思っていた職業訓練があり、失業保険を貰いながら6ヶ月間通いました。
職業訓練に通っている間も就職活動はしていました。
中々内定まで行かず、職業訓練が終わると同時に契約社員ではありましたが内定をいただけたので、旦那の希望職種ではなかったものの、小さいこどもがおり収入が0になると生活が苦しくなるので働いてもらっています。
現在も希望職種に就ける+正社員で働ける所を探し、今も就職活動はしているようです。
働いているものの契約社員という事もあり、給料は安く、給料のほとんどは支払いに消え、食費や子供に掛かるお金等は貯金を崩しています。
職業訓練に通っている間からそういう状況が続いており、貯金の底が見えてきました。
(まさか1年もの間こんな状況が続くなんて思っておらず少し甘い考えがあり、真剣に節約などしてなかったのも悪かったと今反省しているところです)
こんな状況を見兼ねた私の両親が、今の給料で生活出来ないのなら仕事を辞めて親子3人で帰っておいでと言ってくれてます。
仕事が見付かる迄は両親が面倒をみてくれるとまで言ってくれてるのですが、私の実家は今住んでいる所の隣の県です。
旦那に話してみたらいい顔をしませんでした。
旦那と私の両親は仲が悪いとかではないのですが、旦那は長男で後々義母(同居はしていませんが、今住んでいる県にいます)の面倒をみないといけないのが頭の中にあるみたいで、県外に出たくない、ましてや嫁の実家にお世話になるのがイヤっていうのがあるんだと思います。
帰るなら私と子供だけで帰って、旦那は1人で今より家賃の安いワンルームに引っ越すとまで言ってます。
私的には実家に帰れば家賃も掛からなくなるし、やはり実家のある県で生まれ育ったのもあり落ち着くし、友達も多いので親に今回ばかりは甘えたいと思っているのですが、旦那の事を考えたらそうもいかず・・・
やはり嫁いだ以上、旦那の意見を尊重し、新しい仕事が見付かるまで、なんとか切り詰めて生活し、今の状況を続けるべきか・・・
旦那と親に挟まれ、かなり悩んでいます。
私が働くのも1つの手なのですが、保育園激戦区で預けられず働けません。
真剣に悩んでいます。
何か良いアドバイスがありましたらお願いいます。
勝手ではありますが、真剣に悩んでおり少し参っておりますので、辛口の方はご遠慮頂けたらと思います。
ちょうど勉強したいと思っていた職業訓練があり、失業保険を貰いながら6ヶ月間通いました。
職業訓練に通っている間も就職活動はしていました。
中々内定まで行かず、職業訓練が終わると同時に契約社員ではありましたが内定をいただけたので、旦那の希望職種ではなかったものの、小さいこどもがおり収入が0になると生活が苦しくなるので働いてもらっています。
現在も希望職種に就ける+正社員で働ける所を探し、今も就職活動はしているようです。
働いているものの契約社員という事もあり、給料は安く、給料のほとんどは支払いに消え、食費や子供に掛かるお金等は貯金を崩しています。
職業訓練に通っている間からそういう状況が続いており、貯金の底が見えてきました。
(まさか1年もの間こんな状況が続くなんて思っておらず少し甘い考えがあり、真剣に節約などしてなかったのも悪かったと今反省しているところです)
こんな状況を見兼ねた私の両親が、今の給料で生活出来ないのなら仕事を辞めて親子3人で帰っておいでと言ってくれてます。
仕事が見付かる迄は両親が面倒をみてくれるとまで言ってくれてるのですが、私の実家は今住んでいる所の隣の県です。
旦那に話してみたらいい顔をしませんでした。
旦那と私の両親は仲が悪いとかではないのですが、旦那は長男で後々義母(同居はしていませんが、今住んでいる県にいます)の面倒をみないといけないのが頭の中にあるみたいで、県外に出たくない、ましてや嫁の実家にお世話になるのがイヤっていうのがあるんだと思います。
帰るなら私と子供だけで帰って、旦那は1人で今より家賃の安いワンルームに引っ越すとまで言ってます。
私的には実家に帰れば家賃も掛からなくなるし、やはり実家のある県で生まれ育ったのもあり落ち着くし、友達も多いので親に今回ばかりは甘えたいと思っているのですが、旦那の事を考えたらそうもいかず・・・
やはり嫁いだ以上、旦那の意見を尊重し、新しい仕事が見付かるまで、なんとか切り詰めて生活し、今の状況を続けるべきか・・・
旦那と親に挟まれ、かなり悩んでいます。
私が働くのも1つの手なのですが、保育園激戦区で預けられず働けません。
真剣に悩んでいます。
何か良いアドバイスがありましたらお願いいます。
勝手ではありますが、真剣に悩んでおり少し参っておりますので、辛口の方はご遠慮頂けたらと思います。
文面の状況から、田舎で安定した職を探すのは困難でしょう。
手に職があるか、高学歴であるか、技術があるか。その仕事があるか
さえもわからないですよね。夫の好きにさせたほうがいいでしょう。
夫の好きにさせて、貯金を使い果たしてから決めるといいです。
夫に決めさせなさい。夫が夜間、子守をしてくれるのであれば、
夜のパートやアルバイトを探す手もありますよ。
今の状況で正社員は難しいと思います。状況は良くなることはあまり期待できません。
辛口の意見はご遠慮とありますが、日本の現実ですから逃げてばかりいても
悩みは尽きませんよ。
手に職があるか、高学歴であるか、技術があるか。その仕事があるか
さえもわからないですよね。夫の好きにさせたほうがいいでしょう。
夫の好きにさせて、貯金を使い果たしてから決めるといいです。
夫に決めさせなさい。夫が夜間、子守をしてくれるのであれば、
夜のパートやアルバイトを探す手もありますよ。
今の状況で正社員は難しいと思います。状況は良くなることはあまり期待できません。
辛口の意見はご遠慮とありますが、日本の現実ですから逃げてばかりいても
悩みは尽きませんよ。
現在就職活動中ですがなかなかうまくいかず、失業保険も打ち切られてしまいました。
税金を納めるのも厳しいのですが、免除や税金の支払い減額はできるのでしょうか?
またこういう相談は市役所ですればいいのでしょうか?
税金を納めるのも厳しいのですが、免除や税金の支払い減額はできるのでしょうか?
またこういう相談は市役所ですればいいのでしょうか?
>またこういう相談は市役所ですればいいのでしょうか?
その通りです。私が減免OK!と言っても市役所がだめと言ったらだめです。
その通りです。私が減免OK!と言っても市役所がだめと言ったらだめです。
会社を退職しようと思います。現在勤務して5年程たちますが、雇用保険なし厚生年金なし有給休暇なしボーナスなし労災なし、給与も日給月給なので収入がバラバラです。
入社当時は上記を全て加入するとのことでしたが、加入されていません。何度か加入してもらえるように相談はしましたが、返事だけで何も改善されません。むしろ逆ギレされて陰口をたたかれる始末です。
そこで、今すぐにでも退職をしたいのですが、何せ雇用保険に加入していないものですから失業保険などを受けれません。でももうこれ以上未来を無駄にはしたくないので会社に残ることはできません。なにかいい方法はありませんか?こちらの要求としましては、これだけ散々な目に遇わせた賠償金をもらいたいんですが。なにかいいアドバイスをお願いします。
入社当時は上記を全て加入するとのことでしたが、加入されていません。何度か加入してもらえるように相談はしましたが、返事だけで何も改善されません。むしろ逆ギレされて陰口をたたかれる始末です。
そこで、今すぐにでも退職をしたいのですが、何せ雇用保険に加入していないものですから失業保険などを受けれません。でももうこれ以上未来を無駄にはしたくないので会社に残ることはできません。なにかいい方法はありませんか?こちらの要求としましては、これだけ散々な目に遇わせた賠償金をもらいたいんですが。なにかいいアドバイスをお願いします。
賠償金というのが実際の損害が自身に出ていなければ訴える事ができませんし、あらかじめ金額を設定しておく事が出来ません。
保険未加入というのは実際、労働者に損が出ているわけではないです。雇用保険は仕方ないですが、健康保険や国民年金保険などは会社の社会保険に加入していないのであれば、自身で手続きをして入ることはいつでも出来ましたよね?
例えば、会社が労働者に対して社会保険に加入すると言っておきながら未加入期間を理由なしに続けておいて、労災認定されるような事故や病気が発生した場合、それに伴う医療費用の一部を会社に請求することは可能です。
ですので、賠償金として請求するのは不可能だと思います。
ただ、有給休暇というのは労働基準法における労働者の権利であり、雇用側つまり会社側が有給なしと設定出来るものではありません。一定の条件はありますが、フルタイムで働いてる労働者であればバートやアルバイトでも会社が労働者に与えなければならない権利です。
5年働いているのであれば最低でも30日くらいの有給休暇日数が残っていると思います。
有給休暇は「義務」であり、会社側が「有給休暇なし」という規定をつくっていたとしても働いている労働者には付与されるものです。
今回のケースで会社側に請求できるのが有給の買い取りもしくは有給消化です。
有給の買い取り・・・・・退職時に残有給休暇分を給与に上乗せして支給してもらう。
有給消化・・・・・・・・・退職前が多いが、転職するために退職前1カ月頃から有給を使い就職活動をするなど。在籍がある前に行う。
一般的には後者が多いですね。
それと有給休暇の使用用途は原則自由であり、遊ぶために使用しても何の問題もありません。また、有給休暇を使用した労働者を不利益な扱いにしてはいけません。これも法律上決まっております。
保険未加入というのは実際、労働者に損が出ているわけではないです。雇用保険は仕方ないですが、健康保険や国民年金保険などは会社の社会保険に加入していないのであれば、自身で手続きをして入ることはいつでも出来ましたよね?
例えば、会社が労働者に対して社会保険に加入すると言っておきながら未加入期間を理由なしに続けておいて、労災認定されるような事故や病気が発生した場合、それに伴う医療費用の一部を会社に請求することは可能です。
ですので、賠償金として請求するのは不可能だと思います。
ただ、有給休暇というのは労働基準法における労働者の権利であり、雇用側つまり会社側が有給なしと設定出来るものではありません。一定の条件はありますが、フルタイムで働いてる労働者であればバートやアルバイトでも会社が労働者に与えなければならない権利です。
5年働いているのであれば最低でも30日くらいの有給休暇日数が残っていると思います。
有給休暇は「義務」であり、会社側が「有給休暇なし」という規定をつくっていたとしても働いている労働者には付与されるものです。
今回のケースで会社側に請求できるのが有給の買い取りもしくは有給消化です。
有給の買い取り・・・・・退職時に残有給休暇分を給与に上乗せして支給してもらう。
有給消化・・・・・・・・・退職前が多いが、転職するために退職前1カ月頃から有給を使い就職活動をするなど。在籍がある前に行う。
一般的には後者が多いですね。
それと有給休暇の使用用途は原則自由であり、遊ぶために使用しても何の問題もありません。また、有給休暇を使用した労働者を不利益な扱いにしてはいけません。これも法律上決まっております。
退職金共済をかけていた会社だったのに自主退社の為、退職金はないと言われました。
やはり、これはしょうがないのでしょうか?
あと失業保険をもらえる期間までに職場を見つけたら別の手当があると聞きましたがありますか?
それはいくらぐらいもらえるのでしょうか?
やはり、これはしょうがないのでしょうか?
あと失業保険をもらえる期間までに職場を見つけたら別の手当があると聞きましたがありますか?
それはいくらぐらいもらえるのでしょうか?
自己都合での退職は共済であっても在籍年数により減額されて支給される場合もあります。どこの共済に加入しているか確認する必要があります。それから退職金を諦めたとして、次は雇用保険を考えると、離職票の退職理由が自己都合とはっきりした場合、ハローワークで求職申込と失業手続きをします。雇用保険説明会を受けて待機期間3ヶ月を経てもちろんこの間にハローワークでの紹介を受けた企業に再就職すると、再就職手当の支給の可能性があります。無論、この間には雇用保険に加入する働きはしない事です。失業の申告は必要ありませんが、収入が一定額以上ある期間にあると後でもらった再就職手当を減額など不正取得返還請求を受けることになります。長くなりましたが、早い段階で退職日を決めて退職し、会社から離職票をもらってからですよ。
毎日届けられる「とにかくお金を借りてください」の葉書て困ってます。
一日当たり20通~も郵便配達で我家のポストに!
それで郵便配達員に葉書の「受取拒否」を言ったのですが、
葉書の差出人住所が未記入のため送り返せないとの返答でした。
近所の家にも届けられています。
最近は回覧板で注意を呼びかけています。
葉書の差出人住所は未記入で携帯電話番号だけです。
内容は、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
突然で恐縮ですが、今回御案内しました葉書内容は、
皆様のお役になればと思いお送りしました。
とにかくお金を借りてください、お願いします。
サラリーマン、自営業者、アルバイト、主婦、派遣、
もちろん「無職、失業中、年金受給者、失業保険受給者、
生活保護、自己破産、債務整理中」どれでも100%お断りはありません。
貸付金30万枠がとれますので、重ねて迷わずお金を借りてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一日当たり20通~も郵便配達で我家のポストに!
それで郵便配達員に葉書の「受取拒否」を言ったのですが、
葉書の差出人住所が未記入のため送り返せないとの返答でした。
近所の家にも届けられています。
最近は回覧板で注意を呼びかけています。
葉書の差出人住所は未記入で携帯電話番号だけです。
内容は、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
突然で恐縮ですが、今回御案内しました葉書内容は、
皆様のお役になればと思いお送りしました。
とにかくお金を借りてください、お願いします。
サラリーマン、自営業者、アルバイト、主婦、派遣、
もちろん「無職、失業中、年金受給者、失業保険受給者、
生活保護、自己破産、債務整理中」どれでも100%お断りはありません。
貸付金30万枠がとれますので、重ねて迷わずお金を借りてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明らかに闇金勧誘です。
しつこくDMを送り万一申し込みや問い合わせが有れば骨までしゃぶろうと待ち構えているのです。
今は根比べです。
相手は1日20通も送ってくるのには1000円以上の金を掛けてますからいずれ諦めるでしょう。
警察や消費者センターに相談しても解決は難しいですから内容を無視してゴミ箱へ捨てるのが最善です。
ですが、警察へ一報は入れておいた方がいいです。
その時だけはそのDMをまとめて持参すれば良いです。
しつこくDMを送り万一申し込みや問い合わせが有れば骨までしゃぶろうと待ち構えているのです。
今は根比べです。
相手は1日20通も送ってくるのには1000円以上の金を掛けてますからいずれ諦めるでしょう。
警察や消費者センターに相談しても解決は難しいですから内容を無視してゴミ箱へ捨てるのが最善です。
ですが、警察へ一報は入れておいた方がいいです。
その時だけはそのDMをまとめて持参すれば良いです。
関連する情報