以下の状況で失業保険もらえるんでしょうか?
私は今年の6月に、8ヶ月間勤務(正社員)してた会社を辞めました。
そして、約半年が経過しようとしている今現在まで、訳あって、失業保険の申請をしてませんでした。
なので申請しようと思うのですが、半年間申請しなかった僕は失業保険をいただけるんでしょうか?
あと、知人によると、何カ所か会社に面接に行かなければ(そこで働く気があるか、無いかは別として)失業保険はもらえないとききましたが本当ですか?
決して働く気が無いわけじゃないのですが、そういった「働こうとしている姿勢(面接などに行く等)」を見せなきゃ失業保険はもらえないのですか?
例えば私なんかは、地元には志望する会社は無いのですぐにアクションを起こすと言うのは難しいです。
長々と書いてしまいましたが、結局質問したい事は
・「退職して半年後に申請しても失業保険はもらえるのか(期限をこえると申請しても失業保険はもらえないんですか?)」
・「ハローワークの人(?)に、面接を受けに行ってることや、すでに何らかのアクションを起こしている事を目に見える形でアピールしなきゃ失業保険はもらえないんですか?」
ということです。
あとついでに、もらえるとしたら月いくらくらい支給されるんでしょうか?
退職日から三ヶ月後にもらえるんですか?それともハロワに申請した日から三ヶ月後にもらえるんですか?
私は今年の6月に、8ヶ月間勤務(正社員)してた会社を辞めました。
そして、約半年が経過しようとしている今現在まで、訳あって、失業保険の申請をしてませんでした。
なので申請しようと思うのですが、半年間申請しなかった僕は失業保険をいただけるんでしょうか?
あと、知人によると、何カ所か会社に面接に行かなければ(そこで働く気があるか、無いかは別として)失業保険はもらえないとききましたが本当ですか?
決して働く気が無いわけじゃないのですが、そういった「働こうとしている姿勢(面接などに行く等)」を見せなきゃ失業保険はもらえないのですか?
例えば私なんかは、地元には志望する会社は無いのですぐにアクションを起こすと言うのは難しいです。
長々と書いてしまいましたが、結局質問したい事は
・「退職して半年後に申請しても失業保険はもらえるのか(期限をこえると申請しても失業保険はもらえないんですか?)」
・「ハローワークの人(?)に、面接を受けに行ってることや、すでに何らかのアクションを起こしている事を目に見える形でアピールしなきゃ失業保険はもらえないんですか?」
ということです。
あとついでに、もらえるとしたら月いくらくらい支給されるんでしょうか?
退職日から三ヶ月後にもらえるんですか?それともハロワに申請した日から三ヶ月後にもらえるんですか?
そのまえに、あなたが手続きできるかどうかが疑問です。
8か月勤務されていたのですよね?自己都合でしたら手続きできない可能性が強いです。
それより前に勤務されていた会社がある場合は2つの会社の離職票での判断となりますので安定所に聞かれる方がよろしいでしょう。
仮に手続きできるとして、自己都合の場合は給付制限が3カ月、待期が7日かかります。
最大限受給できる日数はおそらく90日分でしょうが、今手続きしてもギリギリかなあといったところかなと思います。
また、失業保険はご質問にあるように、就職する意思があり実際にそれを形としてあらわさなければ受給はできません。
面接でなくても構いませんが、書類を郵送したり求人を閲覧したりセミナーを受講したりといった具合です。
ある特定の会社のみしか受けたくない等と言う場合は、安定所の指示に従えないとみなされてやはり受給できないこともあります。
県外で仕事をしたい場合も書類を送ったり実際に面接に行ったりすることはいくらでもあります。
それができないということは、あなたは今すぐ就職する意思がないということになりますから手続きができないのです。
それから、失業保険は退職日から数えたりするわけではありません。
手続きしてからすべて動き始めます。
手続きしても上に書いたように受給できる要件を満たさなければ(就職活動等)貰えません。
安定所の人にアピールすればという考え方も少しひっかかります。
あなたの就職なのですよ。
何かご事情がおありのようですが、それでも少し考えが甘いのではないですか?
失業保険は失業の状態が確認できた日の分しか支給されません。
年金などと違って1カ月いくら貰えるというふうにはなりません。
とりあえず手続きできるかどうかなるべく早めに安定所に相談に行かれることをお勧めします。
離職票を持っていくことも忘れないでください。離職票がなければ安定所の方も判断できませんので。
ご参考になさってください。
8か月勤務されていたのですよね?自己都合でしたら手続きできない可能性が強いです。
それより前に勤務されていた会社がある場合は2つの会社の離職票での判断となりますので安定所に聞かれる方がよろしいでしょう。
仮に手続きできるとして、自己都合の場合は給付制限が3カ月、待期が7日かかります。
最大限受給できる日数はおそらく90日分でしょうが、今手続きしてもギリギリかなあといったところかなと思います。
また、失業保険はご質問にあるように、就職する意思があり実際にそれを形としてあらわさなければ受給はできません。
面接でなくても構いませんが、書類を郵送したり求人を閲覧したりセミナーを受講したりといった具合です。
ある特定の会社のみしか受けたくない等と言う場合は、安定所の指示に従えないとみなされてやはり受給できないこともあります。
県外で仕事をしたい場合も書類を送ったり実際に面接に行ったりすることはいくらでもあります。
それができないということは、あなたは今すぐ就職する意思がないということになりますから手続きができないのです。
それから、失業保険は退職日から数えたりするわけではありません。
手続きしてからすべて動き始めます。
手続きしても上に書いたように受給できる要件を満たさなければ(就職活動等)貰えません。
安定所の人にアピールすればという考え方も少しひっかかります。
あなたの就職なのですよ。
何かご事情がおありのようですが、それでも少し考えが甘いのではないですか?
失業保険は失業の状態が確認できた日の分しか支給されません。
年金などと違って1カ月いくら貰えるというふうにはなりません。
とりあえず手続きできるかどうかなるべく早めに安定所に相談に行かれることをお勧めします。
離職票を持っていくことも忘れないでください。離職票がなければ安定所の方も判断できませんので。
ご参考になさってください。
失業保険についてお伺いします。
4月30日までは約2年間前の会社で社員として働いてました。
ここは自己都合で退職しました。
転職をし、5月1日から新しい会社で勤務してます。
もし、現
在の会社を会社都合で退職した場合、失業保険はすぐに頂けるのでしょうか?
やはり三ヶ月の待機期間は発生するのでしょうか?
宜しくお願いします。
4月30日までは約2年間前の会社で社員として働いてました。
ここは自己都合で退職しました。
転職をし、5月1日から新しい会社で勤務してます。
もし、現
在の会社を会社都合で退職した場合、失業保険はすぐに頂けるのでしょうか?
やはり三ヶ月の待機期間は発生するのでしょうか?
宜しくお願いします。
今の職場でちゃんと雇用保険に加入していて、離職票に会社都合になっているなら3ヶ月の給付制限はつきません。
27歳女性です。自由の全くない同棲生活に心が疲れきっています。ホームレスになるしかないのでしょうか?
長文ですが、どうか相談に乗ってください。
実家にいることが精神面で苦しくなり(自殺未遂した)20歳の時に実家を出て、彼氏のアパートで同棲しています。
彼は膝の障害の為働けず、障害年金で生活です。
ずっと家計は一緒にしてました。家計は彼氏がずっと家計簿をつけたり、管理しています。
私は今年9月に退職し、無職で1月から失業保険が入る予定。
今は二人で月10万で生活。
会話はほとんどなし、気持ちは暗くなります。今の二人に恋愛感情はないです。
↓これはやって当たり前のことだと彼氏には言われていますが、普通ですか?
電気は16時半以降でないと絶対につけられない。
冷凍庫や冷蔵庫を開けるのも1日に2度ほど、開けるよと許可をとってから。
365日カーテンを開けるのを許してもらえない。
(昼間でも暗いので洗い物などする時は、首からぶら下げる懐中電灯を使用。)
夏も窓を開けるのは許されない。換気扇だけ。
コンビニ等で入るべきポイントが1ポイントでも不足していたらクレームを言い家までポイントカードを
回収にくるように強要される。
郵便(ゴミ同然のDMでさえ)が投函される際に少しでも折れ曲がっていたらクレームをするように指示される。
いいよそのくらい、が彼には通じないのです。
彼氏宛の郵便は彼自身でクレームしています。
職場が労働基準法を少しでも違反していると労基署へ行くように指示される。
実際問題、そういった事をすると職場にいずらくなる、という事が彼氏には理解してもらえない。
もう3度ほど労基署には行きました。
そして、労基署へ行った事・労基署で言われたことを会社に話すまで、帰ってくるなと言われる。
今回退職したのはそれが理由です。
また職につくとそういった事を強要されるのかと思うと、仕事につけない。
生活はしていけるから、仕事はしなくていいと言われています。
現在の日々の暮らしは、2人でほぼ無言でパソコンに1日中向かい
ネットでちまちま小遣いを稼ぐことです。
アンケートサイトだったり、クリックやゲームをしてポイントを稼ぐものだったり、
映画やドラマのレビューを投稿で5円・・・など様々ですが、
投稿できる映画が真夜中で眠くても、見たいものでなくても見なければなりません。
嫌だと言ってもダメだ!で終わってしまいます。
出て行きたくても、貯金を1円もさせてくれなかったので自由に使えるお金が1円もありません。
実家には嫌な思い出があるので戻る選択肢はありません。
もうどうしたらいいか・・・。
長文ですが、どうか相談に乗ってください。
実家にいることが精神面で苦しくなり(自殺未遂した)20歳の時に実家を出て、彼氏のアパートで同棲しています。
彼は膝の障害の為働けず、障害年金で生活です。
ずっと家計は一緒にしてました。家計は彼氏がずっと家計簿をつけたり、管理しています。
私は今年9月に退職し、無職で1月から失業保険が入る予定。
今は二人で月10万で生活。
会話はほとんどなし、気持ちは暗くなります。今の二人に恋愛感情はないです。
↓これはやって当たり前のことだと彼氏には言われていますが、普通ですか?
電気は16時半以降でないと絶対につけられない。
冷凍庫や冷蔵庫を開けるのも1日に2度ほど、開けるよと許可をとってから。
365日カーテンを開けるのを許してもらえない。
(昼間でも暗いので洗い物などする時は、首からぶら下げる懐中電灯を使用。)
夏も窓を開けるのは許されない。換気扇だけ。
コンビニ等で入るべきポイントが1ポイントでも不足していたらクレームを言い家までポイントカードを
回収にくるように強要される。
郵便(ゴミ同然のDMでさえ)が投函される際に少しでも折れ曲がっていたらクレームをするように指示される。
いいよそのくらい、が彼には通じないのです。
彼氏宛の郵便は彼自身でクレームしています。
職場が労働基準法を少しでも違反していると労基署へ行くように指示される。
実際問題、そういった事をすると職場にいずらくなる、という事が彼氏には理解してもらえない。
もう3度ほど労基署には行きました。
そして、労基署へ行った事・労基署で言われたことを会社に話すまで、帰ってくるなと言われる。
今回退職したのはそれが理由です。
また職につくとそういった事を強要されるのかと思うと、仕事につけない。
生活はしていけるから、仕事はしなくていいと言われています。
現在の日々の暮らしは、2人でほぼ無言でパソコンに1日中向かい
ネットでちまちま小遣いを稼ぐことです。
アンケートサイトだったり、クリックやゲームをしてポイントを稼ぐものだったり、
映画やドラマのレビューを投稿で5円・・・など様々ですが、
投稿できる映画が真夜中で眠くても、見たいものでなくても見なければなりません。
嫌だと言ってもダメだ!で終わってしまいます。
出て行きたくても、貯金を1円もさせてくれなかったので自由に使えるお金が1円もありません。
実家には嫌な思い出があるので戻る選択肢はありません。
もうどうしたらいいか・・・。
え~~~(T曲T)
そんな生活、ムリです。
27歳なら、どんなことでもできるじゃないですか。
さしあたって、家を出る資金がないなら、この際、新聞配達でもなんでも、
住み込みの仕事を探せばいいんじゃない?
住み込みなら、家賃や光熱費など、もっとも大きな維持費が
格安に抑えられるし、その分貯金して、2~3ヶ月も我慢すれば、
部屋借りられるでしょ?
その間に、就職先も必死で探して、仕事と部屋を確保しようっ!
今、ミタさんが流行ってますけど、24時間住み込みの家政婦さんて
手もありますよ?
若いあなたには、辛い仕事かもしれませんが、自由を手に入れるために、
自分で期限を決めて、○○月○○日までには資金をため、部屋を借りると
それまで、ひたすら我慢すれば???
カーテンも開けられない今よりは、ずっと楽な我慢だと思いますよ?
先に、楽しい目標もあるわけだし・・・
がんばって、現状から脱出してください。
若いんだから、やってやれないことはないですよ^^/
そんな生活、ムリです。
27歳なら、どんなことでもできるじゃないですか。
さしあたって、家を出る資金がないなら、この際、新聞配達でもなんでも、
住み込みの仕事を探せばいいんじゃない?
住み込みなら、家賃や光熱費など、もっとも大きな維持費が
格安に抑えられるし、その分貯金して、2~3ヶ月も我慢すれば、
部屋借りられるでしょ?
その間に、就職先も必死で探して、仕事と部屋を確保しようっ!
今、ミタさんが流行ってますけど、24時間住み込みの家政婦さんて
手もありますよ?
若いあなたには、辛い仕事かもしれませんが、自由を手に入れるために、
自分で期限を決めて、○○月○○日までには資金をため、部屋を借りると
それまで、ひたすら我慢すれば???
カーテンも開けられない今よりは、ずっと楽な我慢だと思いますよ?
先に、楽しい目標もあるわけだし・・・
がんばって、現状から脱出してください。
若いんだから、やってやれないことはないですよ^^/
育児休業給付金を現在受給中です。会社都合で退職した場合の失業保険について教えて下さい
現在、育児休暇中で育児休暇給付金を受給しています。復職を希望していましたが会社都合で退職になるそうです。出産を理由に解雇できない事も、もう散々相談して話したのでその関係は結構です。現実的に、育児休暇給付金は実際の支給まで期間がありますよね?その期間(2ヶ月分)は失業手当の手続きをするともらえなくなるのでしょうか?会社都合なので失業手当はすぐに受給になるとおもうのですが・・・回答お願いします
現在、育児休暇中で育児休暇給付金を受給しています。復職を希望していましたが会社都合で退職になるそうです。出産を理由に解雇できない事も、もう散々相談して話したのでその関係は結構です。現実的に、育児休暇給付金は実際の支給まで期間がありますよね?その期間(2ヶ月分)は失業手当の手続きをするともらえなくなるのでしょうか?会社都合なので失業手当はすぐに受給になるとおもうのですが・・・回答お願いします
もちろん両方同時に受給はできませんが、単に手続きをして振り込みまでの間が時間がかかっているだけなので、関係ありません。
退職後、速やかに離職票をもらって手続きを進めてください。実際失業手当も手続きをしてから1か月半ぐらい先になりますので。
退職後、速やかに離職票をもらって手続きを進めてください。実際失業手当も手続きをしてから1か月半ぐらい先になりますので。
住民税の納期限7/2を過ぎている事に気づき焦っています。
なぜなら、期限前に役所へ出向き納期の延期を相談しようと考えていたからです。
完全に日付の勘違いをしていた為に、延期や分割をしていただけるのか心配です。
更に、今現在就職活動中で無収なうえ失業保険を申請中なんですが
役所へ行く際に必要なものはありますか?
住民税は今まできちんと納めて来ましたし、これからも必ず納めます。
今回だけでも延期してもらえれば頑張って納めたいと考えていますので
宜しくお願い致します!
なぜなら、期限前に役所へ出向き納期の延期を相談しようと考えていたからです。
完全に日付の勘違いをしていた為に、延期や分割をしていただけるのか心配です。
更に、今現在就職活動中で無収なうえ失業保険を申請中なんですが
役所へ行く際に必要なものはありますか?
住民税は今まできちんと納めて来ましたし、これからも必ず納めます。
今回だけでも延期してもらえれば頑張って納めたいと考えていますので
宜しくお願い致します!
窓口へすぐに行けないのなら、電話でもいいのでとにかく「払う意志はあります!」ということをアピールして下さい。そして窓口へ行ったら現在の事情をよ~く話してわかっていただくことが大事です。
関連する情報