失業保険について

今年2月に退職し、4月に出産しました。
パートで扶養外で働いてましたが、昨年末から扶養内で働いてました。

出産前に延長手続きをしており、子供は来年4月から保育園に入れる予定です。
先日ハローワークに行き受給の手続きをしてきましたが、受給する場合主人の扶養から外れて国保に加入し直さないといけないのでしょうか?
今すぐ働けるのが受給条件なので、母に預ける事にしてましたが、祖母が体を悪くし母が祖母の介護をする為に子供を預けられなくなりました。
来週説明会があり、来月に最初の認定日となっていますが、これって不正受給になりますか?
>受給する場合主人の扶養から外れて国保に加入し直さないといけないのでしょうか?

夫の健保によって異なりますが、そう言う健保は多いです。

>これって不正受給になりますか?

それが理由で働けないというなら不正受給になります。
失業保険受給日についてです。自己都合で退職してます。2月27日に離職票をハローワークに提出したので、受給資格決定日は27日と思います。それから待機(7日間?)があって、3ヶ月後に受給さ?
れると思ってましたが、友人に聞くと「二回目の認定日の3日後くらいだよ」と言われショック受けてます。自分は、5日位だと思っていたんです。二回目の認定日は6月17日です。3ヶ月余裕で超えてます。健康保険などの税金の支払いでキツキツの生活を送っていて不安になってます。受給日は、いつになるか教えてください。お願いします。
junri1350さん
質問者さんの3ヶ月の給付制限期間が終わったのが6月5日(木)のはずです。
ですので6月6日以降が給付の対象期間になります。
それで、6月17日が2回目の認定日と言うことですから、6月6日~6月16日までの11日分が支給になります。
支給の時期は6月17日の認定日から2~3日の銀行営業日の振り込みが普通ですから19日、または遅くとも20日くらいには振り込みがあると思います。
それまでもう少し頑張ってください。
失業保険不正受給について。
どなたかお詳しい方お力お願いします。
仕事をやめた元同僚が即次の仕事がバイトで見つかったにもかかわらず、
失業保険の手続きをしようとしてます。絶対ばれると思って詳しく教えてあげたいのですが私も知識がないので。
今までバイトしながら本当にばれずに失業保険貰った方ているんでしょうか?
ハローワークなんかではどのように調査して不正を取り締まってるんでしょうか?
教えて下さい
私の友人がしばらく不正受給していましたがバレずにもらっていたようです。正社員の仕事が見付かるまでのつなぎのバイトのようでしたからわずかでしょうけど…。バレるのは調査ではなく私はチクリだと聞きましたよ。誰かが通報?するようです誰にも話さずに貰えばバレない気がしますが…
失業保険受給の手続きに、行く予定ですが、(勤続15年で会社都合)
最近、失業給付法が改正されたのでしょうか?
受給説明会に出席して、失業認定日からお金を振り込んでもらうまでの
プロセスを教えて下さい。
そろそろ離職票が送られて来ますので
離職票が送られてきたら安定所へ手続きに行きます。
手続きに行くと、翌週か翌々週が説明会となると思います。
認定日(失業の状態を確認される日:安定所へ行かなければならない日)は手続きしてから3週目の週になると思います。
が、手続き後きっちり3週間目ではありませんのでご注意を。
3週目の何曜になるかは、手続きの時に説明会の案内と一緒に指示されます。
認定日は変更がききませんので、旅行の予定等はくれぐれも入れないようにしてください。

認定日に安定所へ行き、失業の状態を確認されると受給となるわけですが、実際はあなたが指定した口座に振り込みとなります。
振込は認定日から概ね4日~6日ほどと思ってください。(銀行の営業日で4営業日~6営業日)
通常4日目が多いようですが、お約束ではありませんので。銀行がいつ処理をするかで違いますから安定所の人もいつ振り込みになるかは分かりません。
因みに、土日や祝日等が入れば振込までは更に時間がかかります。
振込まで毎回同じ日数かかるとも限りません。前回は4日目に振込であったとしても、次回は5日目かもしれません。


訓練校は、テストは簡単なテスト(適性検査)があります。
訓練校は受講できる人数が少ないので、どうしても誰かに落ちてもらう必要があります。
動機はほとんどの方がしっかりしているでしょうし、点数に開きをつけるためにテストを行います。
なので、面接はどうしてその科を選んだのか、今後どう活かしていきたいのか等を聞かれると思います。
失業保険の受給の督促について
失業保険受給中のものです。

受給中ですが単発のアルバイトをしています。

それはちゃんと申請しているので問題ないのですが

私へ無断でバイト先が勝手に労働保険に入れてしまって、

そのときに私が気づいてすぐに退会?してもらいました。

しかし記録が残ってしまってるようでハロワの人が

取り消しにバイト先のほうへ行かなければならないようです。

しかし、そのハロワの担当の方がなかなか赴いてくれなくて困っています。

すぐにということだったのですがかれこれ2週間もたってしまいました。

1週間過ぎたときにハロワに行きましたが

これから行くといっていてはぐらかされてしまいました。

需給がとまるということもないと言っているのですが、もうすぐ次の需給の日がきてしまいます。

このような場合はどこへ相談すればいいのでしょうか?
労働保険(雇用保険+労災保険)に、会社が勝手に入れた?
勝手に入れるということが考え難く、会社が取得取消しをした時点で、本当に単発バイトなのか、もしかしたら、被保険者資格を有するような条件で労働しているのに、加入しないでいるのではないか。そう、ハローワークに疑問を持たれたのではありませんか。

ハローワーク側が単純に取得取消しをせずに、会社に調査(だと思う)に行くということは、ハローワークでは「実態として、どういう労働条件でどのくらい働いているのか」を調査する必要性があると判断したということだと思います。

監査が入るなら、調査官がしかるべく準備をすすめるのに、2週間くらいは間が空いてから、「会社に○日に伺いますので、雇用契約書と賃金台帳を用意してください」と言ってくるのではないでしょうか?

調査中でも、次の受給日がくれば、その時点では貴方の申請が「正」として手続きはされると思います。
ただ、調査の結果、貴方の申請と雇用の実態が異なるとなったら、不正受給分は返してね、ときには2倍、3倍返しということもありますよ。という話。

貴方に間違いがないなら、心配はいらないです。
夫婦の事で悩んでいます。

現在別居中にあるのですが。
主人は去年の12月に退職して以来、無職です。
7月までは、失業保険とわずかな貯金等でやってきました。
最初は、本人が納得行く様
にとあまり口も挟まずやってきましたが、懸命に就活に励んでるとはとても言い難い毎日でした。
現在に至るまで、毎日のように家に居ては小言を言われ、少しでも自分に意見されると突っかかってこられ、仕事に関して、旦那を怒らせずに意見をするのはなかなか難しく、最近はその事に関して意見すれば向こうがキレて「出て行け」等となり、別居して、また戻りの繰り返しでした。
四六時中一緒に居ると、どーしてもイライラしてしまい、けれどもハッキリと「仕事行け?」とは言えず、そのストレスが悶々と溜まり、それに付け加えて、主人は私に言いたい事を言えても、私は主人には言えない、←言うと怒鳴られる。ので、結局我慢。が限界になるの繰り返しでした。
私だけでも働かねばと、私はパートに出始めたのですが、まだ保育園に子供を預かれずで、週一か週二です。
最近何度か話し合うのですが、私が主人が就活に励みやすい環境を作ってくれとの事でした。
これまでも、やれ娘が居ると集中して履歴書書けないだの、犬の世話が大変で書けない等、常に言い訳ばかりでした。その都度、ぢゃあ私はその間実家に行くや犬は実家にしばらくお願いする等、対処はしましたが、履歴書等を書き上げる事はしてきませんでした。
現在に至るまで、面接したのはたったの一社です。知り合いの社長さんにうちに来なよと言われてるのに、給料を固定で27万は貰えないと厳しい等と社長さんに言ったりして、イマイチ行く様子も見られず…
旦那には前職(外資の保険屋)の時に経費自己負担で、その時に銀行から借りた借金が、残り70万ぐらいあります。
なので、月々の支払いも結構あるため27万は欲しいと言っているのですが。
私からしたら、少しでも一日でも早く働く事が第一で、金額は二の次では無いかと思います。
私も娘を預けて働いて協力すると言って居ますが、別居になり、保育園入園申し込みの手続きがしたく、主人に源泉徴収票を下さいとメールしたのですが「娘を保育園に入れるのは反対です、勝手に決めるな」でした。
自分に都合の悪い事を言われれば離婚と言い。
なんだか主人は、とにかく責任から逃れたいのではと思えてなりません。
兄からは、一度リセットしない事にはお互い前に
子供もいて借金もあるのに中々働かないのはもう人として終わってませんか?

子供も保育園に入れずに生活できるならそうしてる、でも現実お金がないのだから働くしかないと強く言うしかないじゃん。
自分達だけなら各々が働けば何とかなるだろうけどまだ小さい子供がいるんだから預けないと働けないし、生活もできないんだし。

旦那さんはあてにしないで先ずは子供の事が優先でしょ。食べさせていかなきゃいけないんだから。

離婚して一人親になれば保育園も優先で入れるだろうから役所に行って相談してみたら?

お姉さん甘やかし過ぎだし、子供もいるんだからどっちかが働いて稼ぐしかないじゃん。そこをガツンと言わなきゃ!!

言っても分からない、変わらないならもう無理でしょ。決断する時でしよ、
関連する情報

一覧

ホーム