現在うつ病で通院歴、5年ぐらいになります。しかも去年会社をリストラされてずっと失業してます。去年いっぱいは失業保険もらってたんですが、今年はまったく無収入です。
しかも履歴書を書く気力も無く、全然就職活動もしてません。貯金がいくらか有るのでしばらくは大丈夫ですが健康保険料とか病院のお金とか考えたら将来が暗くなります。とりあえずどうしたらいいでしょうか?つまらない質問ですいません。ちなみに独身で親に食べさせてもらってます。よろしくお願いします。
お住まいの市や区の役所にある生活課に赴き、今の現状をそのまま伝えて下さい。具体的なアドバイスをしてくれます。

医療費に関しては、同じ建物内にある医療保険関係の窓口で相談し、担当医に定期的通院が必要と判断する書類等用意出来れば医療費や保険証の問題も具体的にアドバイスして下さいます。

早ければ早い方がいいです。手続きから認定まで時間がかかるので。
失業保険をもらっている最中に友人の店の手伝いを数回しました。
お手伝い感覚ということもあり、申告をせずにいましたが、
これは不正受給にあたるということにようやく気づきました。
自主的にハローワークに申請すれ
ば、その分の金額を返還だけで大丈夫でしょうか?
それとも全額返還とか3倍返還になってしまうのでしょうか?
どなたかご教授ください。ば、その分の金額を返還だけで大丈夫でしょうか?
それとも全額返還とか3倍返還になってしまうのでしょうか?
どなたかご教授ください。

ちなみに、まだ受給中です。
その事に気付いたのならハローワークに相談して下さい。正直にいえば大丈夫ですよ。その時に指示があります。
3倍返しは悪質な場合です。知っていながら受給も給与ももらってしまうようなケースです。
今、失業保険受給者ですが、九か月の子供がいて、なかなか、求職活動ができなくて、月二回以上の活動が必要なんですが、一回しか活動できなかったのです。
次の認定日が1月4日のためハローワークが年末年始の休暇に入り求職活動ができませんでした。この場合、失業保険受給に対し問題があるでしょうか?また、受給するためにはどうしたら、いいでしょうか?子育てで忙しいですが、来月からはしっかり、職を探すつもりです。
1/4の認定日に認定され、受給出来るようにしましょう、一番簡単なのは、PCがありますので、リクナビやDODA等の求人サイトに登録し、就職の応募をすれば、求職活動1回になります、又は、新聞等で求人の就職に応募すれば1回となります、これには、履歴書送付、電話での応募でも本来は可ですが、安定所が応募の確認をした際、企業側が電話では、忘れてる場合もあるため、出来るなら、ネットや履歴書送付にして頂きたいと給付担当が言ってました。

役所の手続きは、しっかりするとかの問題ではないですね、私は役所から受注する関連の企業に長年勤めていますが、役人の思考は、気持はなく、実績、成果です。
求職活動でも同等です、一生懸命就職をする気ある方でも記録が無くては、認定日に認められません、就職する気がない方や、実は働き先が決まってる方も、2回記録を残し、受給しているのが現実です。
失業保険の手続きについて
私は自主退社で2年間雇用保険を払いました。なかなか年齢的に仕事が見つからず手続きしたいと思います。
☆失業日から、いつまでに申請しなければいけないですか?
☆失業日以前は長野県で、現在は東京都に住んでいますが、手続きは長野県まで行かなければいけないですか?最寄りの管轄と言われましたが、まだ住所をうつしていません。
失業級を受ける権利は退職後1年以内です。自己都合退職とのことですが、手続きをして3か月の給付制限がつきます。その3か月と給付を受けることの出来る期間、おそらく90日ですがそれらも含めて1年以内なので、半年以内に手続きをしないと全額は受け取れない可能性が出てきます。
手続きは住所のある管轄です。東京に住んでいるのなら早めに住民票を移してその管轄のハロワに手続きに行って下さい。
雇用保険について質問します。
任意団体の事務職員です。2年間働いています。雇用保険はかけています。
このたび二つの団体を一元化し新しい名称の団体を立ち上げます。
そのとき一旦解雇となり退職金を受け取り再雇用となります。そのとき
一年契約にかわりボーナスも少なくなります。
それで 再雇用を拒否しそこをやめた場合失業保険はすぐでるのでしょうか。
自己都合と同じ扱いになるのでしょうか。
再雇用を前提としての事業所閉鎖ならば、自己都合にはならないのではないかと思います。やはり、事業所都合ということになるのではないかと思います。ですから、失業保険はすぐもらえるでしょう。
さらに、詳しいことはハローワークで聞いたほうがいいでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム