失業保険手当について。
今月の30日に個別延長になったため、本当は給付は終わっていますが延長であと二回給付が出来ます。
30日に認定日なんですが、30日までに内定が決まれば手当は貰えな
いですか?
ちなみに仕事は6月からお願いしています。
今月の30日に個別延長になったため、本当は給付は終わっていますが延長であと二回給付が出来ます。
30日に認定日なんですが、30日までに内定が決まれば手当は貰えな
いですか?
ちなみに仕事は6月からお願いしています。
内定は内定です、確定すればハローワークへ就職決定の申告に行ってください。
30日が認定日で6月からの就職であれば、30日の認定日に失業認定申告書の求職活動の欄に企業名等を記入、決定日と就職日も記入し、雇用保険受給資格者証と共に提出、尚、再就職先の採用証明書も出来れば同時に持参してください。
29日までの手当てはいつも通りに支給されます、30日から就職日までの手当ては就職日又は採用証明を提出した日から約1週間後に振込されます。(採用証明の提出が就職日より早い場合は、就職日から1週間後)
30日が認定日で6月からの就職であれば、30日の認定日に失業認定申告書の求職活動の欄に企業名等を記入、決定日と就職日も記入し、雇用保険受給資格者証と共に提出、尚、再就職先の採用証明書も出来れば同時に持参してください。
29日までの手当てはいつも通りに支給されます、30日から就職日までの手当ては就職日又は採用証明を提出した日から約1週間後に振込されます。(採用証明の提出が就職日より早い場合は、就職日から1週間後)
[OOケンコヨウホケン]と通帳に振込まれたお金は、どんな内容のものですか?
主人が個人で所有している通帳に、二年前そのような記載の振込が二回に分けて合計約100万円ありました。
主人は派遣会社に所属しており、時期的にA社からB社へ出向した時期と重なります。
ただ勤務地・仕事内容は全く一緒で、当時の主人の説明では勤務年数が長くなったから会社の命令でそうしなければならないとのことでした。(勤務11年目での出向)
3月31日までA社に所属、4月1日よりB社へ出向という扱いになっています。なので、私的に失業保険とは考えられず、二か月に渡って20万円と70万円の合計約100万円、なんでこんな大金が振込まれたのか意味が分かりません。
それと、去年の三月頃40万円(これは給与振込の口座)振込があり、主人によるとそれはA社のときの企業年金で、振込まれた分だけ退職金が減るとの説明でした。この振込みに関しては、主人の説明で合っていますか?
私の中では、今回発覚した雇用保険の振込みや企業年金の受け取りが、将来の退職金・年金の受取りに影響しないかと心配です。
主人は、約100万円の振込みに関しては一切内緒にしています。
なので、何とか自分で調べられないかと思い、お知恵をお借りしに来ました。
よろしくお願いします。
主人が個人で所有している通帳に、二年前そのような記載の振込が二回に分けて合計約100万円ありました。
主人は派遣会社に所属しており、時期的にA社からB社へ出向した時期と重なります。
ただ勤務地・仕事内容は全く一緒で、当時の主人の説明では勤務年数が長くなったから会社の命令でそうしなければならないとのことでした。(勤務11年目での出向)
3月31日までA社に所属、4月1日よりB社へ出向という扱いになっています。なので、私的に失業保険とは考えられず、二か月に渡って20万円と70万円の合計約100万円、なんでこんな大金が振込まれたのか意味が分かりません。
それと、去年の三月頃40万円(これは給与振込の口座)振込があり、主人によるとそれはA社のときの企業年金で、振込まれた分だけ退職金が減るとの説明でした。この振込みに関しては、主人の説明で合っていますか?
私の中では、今回発覚した雇用保険の振込みや企業年金の受け取りが、将来の退職金・年金の受取りに影響しないかと心配です。
主人は、約100万円の振込みに関しては一切内緒にしています。
なので、何とか自分で調べられないかと思い、お知恵をお借りしに来ました。
よろしくお願いします。
健康保険と雇用保険はまったくの別物で、健康保険の場合は市町村、健康保険協会(元社会保険事務所)、健康保険組合(会社により設立)、共済組合(公務員等の組合)が保険者として、被保険者の異動、保険料の賦課・徴収をしていますが、一方雇用保険は厚生労働省のみが保険者として保険料を賦課・徴収しています。
したがって、通帳に記入された「OOケンコヨウホケン」とは何を意味するかは不明ですが、退職等による失業給付の受取が考えられなければ、入院等により支払った高額医療費(高額療養費)の、一部が加入している健康保険の保険者から還付されたということが考えられますが・・・。同時期に合計100万円とも成ると、大きな手術でないとなかなかそこまではいきません。
また、雇用保険からの失業給付を受けとったとしても、将来の退職金・年金の受取には影響しませんし、ご主人様の年齢がいくつかはわかりませんが、企業年金を60歳より前にうけとるということも考えられません。
このくらいしかお答えできませんですみません。
補足読みました。理由がわかって良かったです。
したがって、通帳に記入された「OOケンコヨウホケン」とは何を意味するかは不明ですが、退職等による失業給付の受取が考えられなければ、入院等により支払った高額医療費(高額療養費)の、一部が加入している健康保険の保険者から還付されたということが考えられますが・・・。同時期に合計100万円とも成ると、大きな手術でないとなかなかそこまではいきません。
また、雇用保険からの失業給付を受けとったとしても、将来の退職金・年金の受取には影響しませんし、ご主人様の年齢がいくつかはわかりませんが、企業年金を60歳より前にうけとるということも考えられません。
このくらいしかお答えできませんですみません。
補足読みました。理由がわかって良かったです。
雇用保険の通算
派遣にて1年半ほど勤めていたのですがこのたび転職することにしました。
次の会社はまだ決まってないのですが、1ヶ月内にはまた働く予定です。
その際に、離職票(雇用保険資格喪失証明含む)を出してもらわない方がいい
と言われたのですが、これは雇用保険の通算に関わってくるからでしょうか?
仮に、離職票(雇用保険資格喪失証明含む)を出してもらうと通算がリセット
され0になるのでしょうか?出しても前職の被保険者期間は通算に含まれる
のでしょうか?
「出してもらわないほうがいい」という根拠が良く分からないので教えて頂きたく
思います。
ちなみにというか、仮に失業保険の手続きをしたとしても自己都合退職の為
待機・認定日までの期間を考えると受給せず再就職する事になると思いますので
給付申請はしないつもりです。
給付申請するなら、離職票(雇用保険資格喪失証明含む)が必要になるのは
わかるのですが、このような場合どうする事がベストなのでしょう?
言われた様に、離職票(雇用保険資格喪失証明含む)を出してもらわない方が
よいのでしょうか?
派遣にて1年半ほど勤めていたのですがこのたび転職することにしました。
次の会社はまだ決まってないのですが、1ヶ月内にはまた働く予定です。
その際に、離職票(雇用保険資格喪失証明含む)を出してもらわない方がいい
と言われたのですが、これは雇用保険の通算に関わってくるからでしょうか?
仮に、離職票(雇用保険資格喪失証明含む)を出してもらうと通算がリセット
され0になるのでしょうか?出しても前職の被保険者期間は通算に含まれる
のでしょうか?
「出してもらわないほうがいい」という根拠が良く分からないので教えて頂きたく
思います。
ちなみにというか、仮に失業保険の手続きをしたとしても自己都合退職の為
待機・認定日までの期間を考えると受給せず再就職する事になると思いますので
給付申請はしないつもりです。
給付申請するなら、離職票(雇用保険資格喪失証明含む)が必要になるのは
わかるのですが、このような場合どうする事がベストなのでしょう?
言われた様に、離職票(雇用保険資格喪失証明含む)を出してもらわない方が
よいのでしょうか?
離職票の発行で、期間がリセットされるわけではなく、失業給付の受給でリセットになります。失業給付には再雇用手当も含まれますが、再就職できるかどうかまでは現実には不透明ですので、受給の申請まではしておいた方が良いでしょう。
なお、離職票が出されても、受給手続きをしなければ期間はリセットされませんが、空白期間が1年有ればゼロからの再スタートです。
なお、離職票が出されても、受給手続きをしなければ期間はリセットされませんが、空白期間が1年有ればゼロからの再スタートです。
雇用保険の再就職手当の受給資格について教えてください。
今月15日に、自己都合により4年働いた職場を退職しました。
そして、18日に失業保険給付の申請に行き、無事に手続きが済みました。
7日の待機ののち、待機満了してから、さらに3ヶ月待機して失業保険をいただける身です。
ここから本題なのですが、7日の待機期間中である20日にハローワークに行き、紹介状を出してもらい翌日21日に面接に行きました。
合否の連絡は、27日に連絡しますと言われています。
もし、27日に連絡があり、採用となった場合、再就職手当の対象に該当しますでしょうか?
今月15日に、自己都合により4年働いた職場を退職しました。
そして、18日に失業保険給付の申請に行き、無事に手続きが済みました。
7日の待機ののち、待機満了してから、さらに3ヶ月待機して失業保険をいただける身です。
ここから本題なのですが、7日の待機期間中である20日にハローワークに行き、紹介状を出してもらい翌日21日に面接に行きました。
合否の連絡は、27日に連絡しますと言われています。
もし、27日に連絡があり、採用となった場合、再就職手当の対象に該当しますでしょうか?
ハローワークの紹介であれば大丈夫ですよ。
自己都合退職者で3ヶ月の給付制限期間の最初の1ヶ月間はハローワーク紹介以外の就職には適用されませんが、ハローワーク経由なら受給は可能です。
但し、他の受給要件、1年以上の雇用見込み及び雇用保険への加入が必要です。
受給申請は就職日前日までに行ってください、できれば受給申請に行く日までに採用された会社の採用証明書(就職日以降に郵送でも可)を用意出来れば手間が省けます。
支給されるのは就職日から約1ヶ月後に在籍確認及び雇用保険加入状況の調査があり、両方が確認出来た時点で支給決定され、そこから約2週間後に振込となります。
自己都合退職者で3ヶ月の給付制限期間の最初の1ヶ月間はハローワーク紹介以外の就職には適用されませんが、ハローワーク経由なら受給は可能です。
但し、他の受給要件、1年以上の雇用見込み及び雇用保険への加入が必要です。
受給申請は就職日前日までに行ってください、できれば受給申請に行く日までに採用された会社の採用証明書(就職日以降に郵送でも可)を用意出来れば手間が省けます。
支給されるのは就職日から約1ヶ月後に在籍確認及び雇用保険加入状況の調査があり、両方が確認出来た時点で支給決定され、そこから約2週間後に振込となります。
時々、死にたくなる。
ことってないですか?
私は、たまにあるんです。
ほんとうに突然です。
テレビをみていたり、勉強していたり、ご飯をたべていたり、
なんでもないことをしているときに
気持ちがふっと落ちて、
胸になにかつかえたようになり、消えてなくなりたい。
という気持ちになります。
半年位前に、リストラ候補になり、いつ自分に来るのか不安で不安でいた時からこの症状がでます。
実際先日リストラになり、少しの間なにもやる気がでず引きこもってました。
この引きこもってる期間はずっと死にたくなるという気持ちというよりは、
・朝とても気分が悪く起きられない
・化粧など身の回りを気にしない
・食欲不振
・考えがまとまらない
・自己嫌悪
など、ひどい状況でした。
現在は、時間もたったのでだいぶ冷静になりましたが、それでも急に死にたくなります。
今の経済情勢から考えて、今自分がおかれている状況はしかたないものだとも思うし、
独り身の実家暮らしなので食べるものにも困らず、蓄えもあるし、失業保険もすぐに給付されたから
金銭面も問題ないし、職もがんばって探してるのでとても前向きで、
現状を特別【不幸】とも思わないんですが、それでも二週間に1度くらいはとても暗い気持ちになってしまいます。
こういった経験ありますか??
また対処法を教えてください。
ことってないですか?
私は、たまにあるんです。
ほんとうに突然です。
テレビをみていたり、勉強していたり、ご飯をたべていたり、
なんでもないことをしているときに
気持ちがふっと落ちて、
胸になにかつかえたようになり、消えてなくなりたい。
という気持ちになります。
半年位前に、リストラ候補になり、いつ自分に来るのか不安で不安でいた時からこの症状がでます。
実際先日リストラになり、少しの間なにもやる気がでず引きこもってました。
この引きこもってる期間はずっと死にたくなるという気持ちというよりは、
・朝とても気分が悪く起きられない
・化粧など身の回りを気にしない
・食欲不振
・考えがまとまらない
・自己嫌悪
など、ひどい状況でした。
現在は、時間もたったのでだいぶ冷静になりましたが、それでも急に死にたくなります。
今の経済情勢から考えて、今自分がおかれている状況はしかたないものだとも思うし、
独り身の実家暮らしなので食べるものにも困らず、蓄えもあるし、失業保険もすぐに給付されたから
金銭面も問題ないし、職もがんばって探してるのでとても前向きで、
現状を特別【不幸】とも思わないんですが、それでも二週間に1度くらいはとても暗い気持ちになってしまいます。
こういった経験ありますか??
また対処法を教えてください。
こういう質問に部外者が答えるものではありませんが、私の言える範囲で。
色々大変でしたね。とりあえず精神的な部分もそうですが、まずはお体を大切に。
お近くに踏み込んで相談できるような方はおられないんでしょうか。
ふっと起こる環状とはいえ、あまりに頻繁に起こるようでしたら病院をおすすめします。
できれば心理療法士のいる所がいいでしょう。
おそらく病院では薬でコントロールすることになりますし、多くは処方してもらえませんが、そういうものです。
色々大変でしたね。とりあえず精神的な部分もそうですが、まずはお体を大切に。
お近くに踏み込んで相談できるような方はおられないんでしょうか。
ふっと起こる環状とはいえ、あまりに頻繁に起こるようでしたら病院をおすすめします。
できれば心理療法士のいる所がいいでしょう。
おそらく病院では薬でコントロールすることになりますし、多くは処方してもらえませんが、そういうものです。
関連する情報