失業保険について教えて下さい。 無知ですみません。
無知ですみません。 ハローワークのホームページを見ましたが、今一内容がわからないのでここで質問させて頂きました。 (ハローワークに電話して変な質問をしたらまずいと思い。。。)
5年間つとめた会社をこの春辞めます。 本当の事情は子供がなかなか出来ず不妊治療などに専念したいのと、家庭と仕事の両立が難しくなってきた事です。尚且つ通勤も往復3時間満員電車通勤で体力的にもしんどく、お互い忙しくすれ違い生活だったのもあります。 凄い好きな職場だったので辞めるまでには凄い悩みましたが1度しかない人生ですし女性には妊娠できる時期というのがあるので辞める選択をしました。勿論仕事を続けながら不妊治療をしたり病院通いもしましたが、結果がでませんでした。
会社側も事情を理解してくれお互い円満退社で進んでいますが、退職理由を“自己都合”と“会社都合”だと失業保険が貰える額と日数も変わるといわれました。 人事の方が会社都合でしたら別の営業所で勤務地が変わって通えないという事にしてあげるけどどっちがいい?と言われました。
質問:
失業保険は自己都合だと自分のお給料から何パーセントとかでもらえるんですか?
失業保険は会社都合だと自分のお給料から何パーセントとかでもらえるんですか?
手続きほ方法はちがうのでしょうか?
ちなみに私の年収は600万円 (月給:26万、ボーナス:288万ぐらいです)
無知ですみません。 ハローワークのホームページを見ましたが、今一内容がわからないのでここで質問させて頂きました。 (ハローワークに電話して変な質問をしたらまずいと思い。。。)
5年間つとめた会社をこの春辞めます。 本当の事情は子供がなかなか出来ず不妊治療などに専念したいのと、家庭と仕事の両立が難しくなってきた事です。尚且つ通勤も往復3時間満員電車通勤で体力的にもしんどく、お互い忙しくすれ違い生活だったのもあります。 凄い好きな職場だったので辞めるまでには凄い悩みましたが1度しかない人生ですし女性には妊娠できる時期というのがあるので辞める選択をしました。勿論仕事を続けながら不妊治療をしたり病院通いもしましたが、結果がでませんでした。
会社側も事情を理解してくれお互い円満退社で進んでいますが、退職理由を“自己都合”と“会社都合”だと失業保険が貰える額と日数も変わるといわれました。 人事の方が会社都合でしたら別の営業所で勤務地が変わって通えないという事にしてあげるけどどっちがいい?と言われました。
質問:
失業保険は自己都合だと自分のお給料から何パーセントとかでもらえるんですか?
失業保険は会社都合だと自分のお給料から何パーセントとかでもらえるんですか?
手続きほ方法はちがうのでしょうか?
ちなみに私の年収は600万円 (月給:26万、ボーナス:288万ぐらいです)
少々勘違いがあると思うのですが、失業保険は求職している人が対象なので、求職をしない(であろう)あなたのような人には給付はされませんよ。
月一ぐらいで、求職活動をしているという認定日があります。
月一ぐらいで、求職活動をしているという認定日があります。
こんばんは。
失業保険についてのご質問になります。
旦那の転勤により受給が3ヶ月待たずにいただけということなんですが。。
そこでご質問なんですが、初回認定日が面接とかぶる場合は認
定日を変更できるとの事なんですが、地方で面接の場合でも証明書があると変更できますか?
ちなみに面接いく仕事はハローワークでの求人ではなく自分でパソコンなどで探した求人先にいく場合でも変更可能ですか?
未熟なもので詳しくしりたいです。
よろしくお願いいたします!
失業保険についてのご質問になります。
旦那の転勤により受給が3ヶ月待たずにいただけということなんですが。。
そこでご質問なんですが、初回認定日が面接とかぶる場合は認
定日を変更できるとの事なんですが、地方で面接の場合でも証明書があると変更できますか?
ちなみに面接いく仕事はハローワークでの求人ではなく自分でパソコンなどで探した求人先にいく場合でも変更可能ですか?
未熟なもので詳しくしりたいです。
よろしくお願いいたします!
認定日の変更については、事前にハローワークへ相談してください。
例えば「初回認定日の指定時間が9時から10時」で、「交通機関による所要時間がハローワークから1時間の場所で会社面接が認定日の16時から17時」のように、明らかに認定日にハローワークに行けるような状況であれば、認定日の変更が認められないケースもあり得ます。
そのうえで、失業給付の受給資格の決定手続きをした時に、ハローワークから渡された「受給資格者のしおり」に「面接証明書」の様式があると思います。
この「面接証明書」の様式に面接先の会社に証明してもらいます。
会社の名称・住所・証明印、面接の年月日、面接時間等はとても重要になりますので記載漏れが無いようにしてください。
これを面接が終わって地元に戻ったら、ハローワークへ速やかに提出する流れになります。
念のためハローワークの給付担当へ確認をしてください。
例えば「初回認定日の指定時間が9時から10時」で、「交通機関による所要時間がハローワークから1時間の場所で会社面接が認定日の16時から17時」のように、明らかに認定日にハローワークに行けるような状況であれば、認定日の変更が認められないケースもあり得ます。
そのうえで、失業給付の受給資格の決定手続きをした時に、ハローワークから渡された「受給資格者のしおり」に「面接証明書」の様式があると思います。
この「面接証明書」の様式に面接先の会社に証明してもらいます。
会社の名称・住所・証明印、面接の年月日、面接時間等はとても重要になりますので記載漏れが無いようにしてください。
これを面接が終わって地元に戻ったら、ハローワークへ速やかに提出する流れになります。
念のためハローワークの給付担当へ確認をしてください。
現在、介護施設で去年の4月から未経験契約社員として働いているものです。今月末(3/31)に契約満了になります。
まだ契約更新の話はきておりませんが、契約更新せずに辞めさせてほしいことを伝えようと思っています。
質問の内容として…
・契約更新の話は普通いつ頃されるのか?(もう3月に入ってしまったが何も話がない)
・有給があと9日残っており、契約満了までに消化出来るのか?(すでにシフト勤務表が出来ており、31日まで仕事で埋まっています。難しいでしょうか?)ちなみに早・中・遅・深という勤務で仕事が回っています…。
・契約満了で契約社員を辞める際、ハロワで失業保険?などを受けることが出来るのか?
・契約更新しない理由を聞かれるのか?聞かれた場合、何と答えればいいのか?
私が辞めたい理由として… 1年間頑張ってきたけど、自分にこの仕事は合わなかった、賃金が安い(保険やら何やら引かれて手取り12万程)、ボーナスなし、退職金なし、正社員登用あるが介護福祉士の資格がある方のみ、ほぼ正社員の仕事と同じことをやっている(アセスメント作成、行事の企画書作成、買い出し、毎月ある委員会の為に資料作成、パソコンに記録打ち込みetc…)、人間関係(コミュ障なもので)、その他諸々です。
・次の仕事は正社員で看護助手の仕事を探そうと思っていますが、内定貰うこと出来ますかね?(前の職場で契約社員として働いていたことで、落とされるとかはありませんか?)
今回、契約社員として働いたのは初めてなのでよくわからなく、質問させて頂きました。長々と書いてしまいましたが、回答よろしくお願いします。
まだ契約更新の話はきておりませんが、契約更新せずに辞めさせてほしいことを伝えようと思っています。
質問の内容として…
・契約更新の話は普通いつ頃されるのか?(もう3月に入ってしまったが何も話がない)
・有給があと9日残っており、契約満了までに消化出来るのか?(すでにシフト勤務表が出来ており、31日まで仕事で埋まっています。難しいでしょうか?)ちなみに早・中・遅・深という勤務で仕事が回っています…。
・契約満了で契約社員を辞める際、ハロワで失業保険?などを受けることが出来るのか?
・契約更新しない理由を聞かれるのか?聞かれた場合、何と答えればいいのか?
私が辞めたい理由として… 1年間頑張ってきたけど、自分にこの仕事は合わなかった、賃金が安い(保険やら何やら引かれて手取り12万程)、ボーナスなし、退職金なし、正社員登用あるが介護福祉士の資格がある方のみ、ほぼ正社員の仕事と同じことをやっている(アセスメント作成、行事の企画書作成、買い出し、毎月ある委員会の為に資料作成、パソコンに記録打ち込みetc…)、人間関係(コミュ障なもので)、その他諸々です。
・次の仕事は正社員で看護助手の仕事を探そうと思っていますが、内定貰うこと出来ますかね?(前の職場で契約社員として働いていたことで、落とされるとかはありませんか?)
今回、契約社員として働いたのは初めてなのでよくわからなく、質問させて頂きました。長々と書いてしまいましたが、回答よろしくお願いします。
・契約更新の話は普通いつ頃されるのか?
1か月~2週間前がメドというイメージですが、話がないことで自動的に更新という場合もあります、初回更新でさえも。
また、人手不足で誰に辞められても困る事情がある場合、あえて更新の話を持ち出さないことで自動更新に持ち込みたい思惑の場合もあり、辞めたい人にとっては「期間のない契約」の場合と同じように、早めに申し出て決着させてしまうに越したことがないです。
・有給があと9日残っており、契約満了までに消化出来るのか?
本来は法律の根拠に背くことになるのでお答えはしにくいですが、いったん出来上がったシフトは最大限に尊重されるべく考えから、仮に契約完了が了解に至っても、有休はすでに出来上がっているシフトの犠牲にされてしまう可能性が高いです。
「どうせ辞めるのだから、申し出・主張も何でもアリ」は確かですが、それが聞き届けられるかは別の問題で、有休制度本来の趣旨からすれば全くもってNGなのですが、「できれば取らせず辞めさせたい」という思惑の事業所は主流といえるくらい多いのです。
・契約満了で契約社員を辞める際、ハロワで失業保険?などを受けることが出来るのか?
雇用保険の加入手続きが昨年4月1日であって、今月末に退職の運びとなれば失業給付の対象になります。仮に4月2日以降の加入手続きだった場合にも、それまでに雇用保険に加入していた職歴があって、その退職から今回まで1年内の空白であれば、離職票と呼ばれる関係書類を両方分提出することで、今回の退職では失業給付を受けることが出来ます。
・契約更新しない理由を聞かれるのか?聞かれた場合、何と答えればいいのか?
「完全に1年契約で更新がない条件だった」との便法で逃げ切ることは難しいでしょうから、理由の開示は必要となるでしょう。
が、採用面接の場での退職理由に不平不満や不満足事項を開示するのは好ましくなく、「職場がアンラッキーだったのでなく、どこへ勤めてもそういう不満の起きる性格なのだ」と解釈されたら終わりです。
ですので、結果的には「ああ、給料が安いのが本音なんだ」と思われるにしても、たとえば「1年勤めて契約更新がない前提で、それでも全力で務めあげた中、職場の謳い文句だった正職員登用が建前でしかないことを悟り、落胆した気持ちを立て直すにはその職場で続けなくてもいいように思っての転職活動です」くらいのことを申し上げるといいです。
・次の仕事は看護助手、内定貰うこと出来ますかね?
類似の仕事ということでは採用確率は高いと思いますが、質問者さんの「辞めた事情」をよく評価されない場合には、看護助手という仕事も看護師連中の部下となるうえで微妙な立場にあるぶん、難色を示される可能性が高くなります。
待遇面で少しは差があるにしても、看護助手と看護師の立場の違いは同じことで、質問者さんに現在湧き起こっている不満と同じ類の不満がまた湧き起こる可能性が大きい職種といえ、そのためにも退職の理由に本心を打ち明けすぎてはまずいのです。
※「契約社員」という働き方は、その経歴自体が決定的に印象を損ねるわけがないのですが、おっしゃるとおり「契約満了」にもいろいろな辞め方があるわけで、「訳あり」と察知された場合の看護助手は、他の職種より内定の面で厳しくなると思います、働き方と立場が今回とよく似ているぶん…
1か月~2週間前がメドというイメージですが、話がないことで自動的に更新という場合もあります、初回更新でさえも。
また、人手不足で誰に辞められても困る事情がある場合、あえて更新の話を持ち出さないことで自動更新に持ち込みたい思惑の場合もあり、辞めたい人にとっては「期間のない契約」の場合と同じように、早めに申し出て決着させてしまうに越したことがないです。
・有給があと9日残っており、契約満了までに消化出来るのか?
本来は法律の根拠に背くことになるのでお答えはしにくいですが、いったん出来上がったシフトは最大限に尊重されるべく考えから、仮に契約完了が了解に至っても、有休はすでに出来上がっているシフトの犠牲にされてしまう可能性が高いです。
「どうせ辞めるのだから、申し出・主張も何でもアリ」は確かですが、それが聞き届けられるかは別の問題で、有休制度本来の趣旨からすれば全くもってNGなのですが、「できれば取らせず辞めさせたい」という思惑の事業所は主流といえるくらい多いのです。
・契約満了で契約社員を辞める際、ハロワで失業保険?などを受けることが出来るのか?
雇用保険の加入手続きが昨年4月1日であって、今月末に退職の運びとなれば失業給付の対象になります。仮に4月2日以降の加入手続きだった場合にも、それまでに雇用保険に加入していた職歴があって、その退職から今回まで1年内の空白であれば、離職票と呼ばれる関係書類を両方分提出することで、今回の退職では失業給付を受けることが出来ます。
・契約更新しない理由を聞かれるのか?聞かれた場合、何と答えればいいのか?
「完全に1年契約で更新がない条件だった」との便法で逃げ切ることは難しいでしょうから、理由の開示は必要となるでしょう。
が、採用面接の場での退職理由に不平不満や不満足事項を開示するのは好ましくなく、「職場がアンラッキーだったのでなく、どこへ勤めてもそういう不満の起きる性格なのだ」と解釈されたら終わりです。
ですので、結果的には「ああ、給料が安いのが本音なんだ」と思われるにしても、たとえば「1年勤めて契約更新がない前提で、それでも全力で務めあげた中、職場の謳い文句だった正職員登用が建前でしかないことを悟り、落胆した気持ちを立て直すにはその職場で続けなくてもいいように思っての転職活動です」くらいのことを申し上げるといいです。
・次の仕事は看護助手、内定貰うこと出来ますかね?
類似の仕事ということでは採用確率は高いと思いますが、質問者さんの「辞めた事情」をよく評価されない場合には、看護助手という仕事も看護師連中の部下となるうえで微妙な立場にあるぶん、難色を示される可能性が高くなります。
待遇面で少しは差があるにしても、看護助手と看護師の立場の違いは同じことで、質問者さんに現在湧き起こっている不満と同じ類の不満がまた湧き起こる可能性が大きい職種といえ、そのためにも退職の理由に本心を打ち明けすぎてはまずいのです。
※「契約社員」という働き方は、その経歴自体が決定的に印象を損ねるわけがないのですが、おっしゃるとおり「契約満了」にもいろいろな辞め方があるわけで、「訳あり」と察知された場合の看護助手は、他の職種より内定の面で厳しくなると思います、働き方と立場が今回とよく似ているぶん…
失業保険について詳しい方ご回答願います。実は昨日が認定日(一回目)でしたが行く事ができませんでした この場合どうしたら良いのでしょう?か 誰か教え下さい。
>この場合どうしたら良いのでしょう?
ハローワークへ申し出と相談とをすべき事柄を、こんなところで聞いても始まりませんよ(苦笑)
場合によっては延期どころか権利放棄で扱われます。面接と重なったり健康上の理由だったりと、正当な理由があって事前に申し出て、それで初めて認定日の変更が認められるんです。
明日さっそくハローワークに問い合わせて指示を仰ぎましょう。あらゆる不利を承知で、お詫びに徹しながらの相談です・・・
ハローワークへ申し出と相談とをすべき事柄を、こんなところで聞いても始まりませんよ(苦笑)
場合によっては延期どころか権利放棄で扱われます。面接と重なったり健康上の理由だったりと、正当な理由があって事前に申し出て、それで初めて認定日の変更が認められるんです。
明日さっそくハローワークに問い合わせて指示を仰ぎましょう。あらゆる不利を承知で、お詫びに徹しながらの相談です・・・
3年間アルバイトで働いている会社を一ヶ月に5回以上も繰り返し遅刻して、それを理由に解雇された場合。失業保険って降りますか?
失業保険は必ずおります。ただし給付制限があるかどうかはわかりません。
本人の故意または重大な過失で解雇された場合は重責解雇となり、給付制限3ヶ月がつきます。
例えば、雇用保険がほしいから故意に解雇事由を作る(わざと業務中にサボっている等)です
遅刻の内容が悪意なく、単純に寝坊とかであれば重責解雇ではなく通常の解雇で給付制限はつきません。
本人の故意または重大な過失で解雇された場合は重責解雇となり、給付制限3ヶ月がつきます。
例えば、雇用保険がほしいから故意に解雇事由を作る(わざと業務中にサボっている等)です
遅刻の内容が悪意なく、単純に寝坊とかであれば重責解雇ではなく通常の解雇で給付制限はつきません。
関連する情報