失業手当についてお尋ねです。
失業保険についてお尋ねします。
①現在失業手当て給付中です。次の仕事が決定しそうですが、手当ての給付が終了するのは、仕事が決定した日でしょうか?勤務開始した日でしょうか?
②仕事の契約期間が10ヶ月です。10ヵ月後に再度失業手当は支給されますか?
くわしい方教えて下さい。
①勤務開始日の前日までになります。
②前職の退職日から1年が受給期間(失業保険の有効期間)となりますので、10カ月後となると、1年たってないでしょうか?
10か月では新たに失業保険の資格も発生していませんので、前職の退職の際の失業保険の残額(があれば)を給付されることになります。ですがもらえるのは、前職の退職日から1年以内に限りますので、全額もらえない、もしくは1年をすぎてしまえばもらえないといったことが生じると思います。
先月会社を退職して夫の扶養に入ることになりました。
失業給付を希望しない旨前の勤務先に伝えていたところ、【雇用保険被保険者資格喪失確認通知書】というものが送られてきたのでそれを夫の勤務先に提出したのですが、夫の勤務先から「健康保険の被保険者となる為には失業保険を受けないという証明として「離職票-1」が必要です」と言われました。でも前の勤務先からは「失業給付を希望しない場合には離職票は発行されず、雇用保険被保険者資格喪失確認通知書で代用できるずです。」と言われてしまい、どちらも「先方に確認してください」と主張しているので手続きが滞っています。
どちらの言っていることが正しいのかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
ご主人の勤務先で、「健康保険被扶養者(異動)届」を提出していただく際に、同届書の「備考」欄に、”失業給付を受給しない”旨のコメントを記入していただき、「雇用保険被保険者資格喪失確認通知書」を添付書類として提出すれば、「離職票」は必要なく社会保険事務所で受理されます。なお、この時、あなたの年金手帳(基礎年金番号通知書)も併せて提出が求められますことを申し添えます。
退職金・失業保険の事でお聞きしたい事があります
来年の3月で今勤めている会社が閉まる事になりました。

出来ればその期間の間に次の仕事を見つけたいと思っているのですが、35歳なのでなかなか直ぐには厳しいかと思っています。

もし無理な場合は、退職金や失業保険で次の仕事が決まるまで食い繋がなくてはいけません。

退職金や失業保険はいくらくらい貰えるものなのでしょうか?

ちなみに、入社した時の説明では退職金の積み立ては月に1万円と聞いています。

勤めた年数は8年半です。


失業保険は年齢や収入によって貰える期間や金額が違うと聞きましたが、私の年齢だとどれくらいの期間貰えるのでしょうか?

給料は16万程度です。



わかる方がいれば是非教えて頂きたいです!

よろしくお願いしますm(__)m


失業した場合、国民保健、国民年金以外に毎月支払う物はありますか?

一体どれにいくらくいらかかるのでしょうか?
ひと段落した頃に市民税の通知が来ました。前年度の給料で換算されるらしく、私は事務職で月15万前後のお給料で総額13万程支払ました。5年働き、私の場合の失業保険は40万位でした。
あまり参考にならず すみません。
失業保険について質問です



正規社員で働いていて結婚して会社を退社。
旦那の扶養に入った場合は失業保険はもらえますか??
就職の意志(ハローワークでの就職活動)があれば失業保険の受給資格はあります。
しかし、結婚による自己都合離職の為、受給資格があっても待機期間があり、3ヶ月間は基本手当は支給されません。
働いていた年数や給料により受給額も違います。失業保険は非課税ですので、所得にはあたらない為、扶養からはずれることはありません。
関連する情報

一覧

ホーム