失業保険を申請し再就職手当について
失業保険の再就職手当について教えてください。

8月末まで派遣にて働いていましたが、会社都合により契約延長がなくなりました。

9月中旬に失業保険の申請をし、7日間の待機後10月中旬に第一回目の認定日を迎えました。

その一週間後、ハローワークを通さず内定をいただき、入社日は11月中旬の認定日の1週間後です。


ここで質問です。
以前の派遣で働いていた派遣先の会社をAとします。
今回内定をいただいた会社BはAが仕事を請け負っていた会社です。
元々は関連会社でしたが、今は全くの別会社です。
この場合、再就職手当は貰えるのでしょうか?
受給できますよ。
質問者様は、派遣ですので、関連会社は、以前の派遣先との関連会社は関係ありません。
登録型か、常用型の派遣であったかは、解りませんが、離職票記載の事業所との関連で再就職手当が受給出来ない場合があります。

前職の関連会社とは、出資金50%を出資、売上が前職と50%以上である面です。
登録型の場合は、基本的に社員ではありませんので、前職との関連性は皆無でしょう。
面接が条件と言われたのですが、延長になるでしょうか?
失業保険の延長給付の案内を頂いたのですが、案内の際『最低でも1回以上の面接が必要です。』
と言われました。

今までの応募実績はウェブ応募2件、ハローワークからの応募2件です。
3件は書類選考落ち、ハローワーク応募の1件は2週間程連絡無しで諦めています。

今週が最後の認定日なのですが面接に至っていないので延長されないのでしょうか?
年齢で落とされる事はないと思うのですが、今までの職歴に自身がありません。

やる気がないと思われてしまうのでしょうか…。
ハローワークで閲覧した際に閲覧実績としてハンコを押してもらえるはずなので、2回閲覧に行き、ハンコもらえばいいはずですが。
最初の説明会で説明受けませんでしたか?
もしもの話です。
3月で20年近く勤務した会社を退職します。
出来れば間を開けず4月から働ける所があればと就職活動中です。

もし4月からの再就職先が決まったとしても給料はかなりダウンですが、もしその会社を試用期間内など短期で退職することになった場合、失業保険はどうなりますか?
お金の事だけ考えると、慌てて就職せずに一旦失業保険受給者になってから就職活動した方が得ですが、無職になるのが怖くもあります。
その後に良い就職先がある保証もないので、就職活動しているのですが…
私の場合失業保険を申請していなく、その使用できる期限内で就職・退職したので、二回目に退職した際失業保険を受けました。その際確か新しく入った給料も合わせて計算されたので、もらえる金額が減ったっと思います。ハローワークで詳しく説明を聞かれてください。
扶養に入るには?
何も分からないので教えてください。
今年2月末で派遣先から解雇され、4月から失業保険をいただいています。
それも今月19日の認定日が最後です。
現在健康保険は前の物を任意継続中、国民年金加入。
今後は仕事探しを諦め専業主婦になるので、夫の扶養に入りたいのです。
この場合、いつから扶養に入れるのでしょうか?
最後の認定日19日以降に扶養に入れますか?
また扶養に入る場合、いただいていた失業保険の金額など問題になりますか?
例えば月に108,333円以上もらっていたら入れないとか・・・。


夫の会社にも問合わせ中ですが、また夫から連絡がないのでこちらで質問してみました。
何も分からずお恥ずかしいのですが、詳しい方、ぜひ教えてください。
失業保険は非課税ですので、いくらもらっていようとも、
扶養などには一切関係ありませんので、
単に扶養に入る手続きだけ旦那様の会社でお願いをすればいいのですが、
19日以降に扶養になられるのでしたら、
そのように会社に手続きをしてもらうしかありません。

会社もいろいろ忙しいかもわかりませんが、
定期的に会社に聞いてみるしか時期についてはわかりません。
雇用保険被保険者証について
先日、体を壊したまま再就職してしまい、会社を試用期間中に辞めてしまったため、雇用保険に入っておらず、入社日に会社へお渡しした雇用保険被保険者証(今回辞めてしまった会社の前に勤めていた会社からいただいた)をまだ返還していただいていません。

すでにほかの会社の面接も受けており、もし落ちたら次が決まるまで失業保険を受給するつもりなのですが、その場合も、いずれにしろ、この「雇用保険被保険者証」が必要になりますよね?

先日辞めてしまった会社へ返還してほしい旨を連絡したところ、「どうしても必要ならばこちらでも確認するが、返還しなくても問題はないですよ。新しい会社でまた発行されますし、こちらでお預かりしておいてもよろしいかと思いますが。」と言われました。
その時は納得して電話を切ってしまったのですが、よく考えたら前職でも提出が必要であったということは、次に就職する会社もしくへ失業保険受給の際に必要ですよね?
実際はどうなのでしょうか?必要ないのでしょうか?

それとも、もう一度電話して返還していただくようお願いすべきでしょうか?
なお、ハローワークの窓口にて、前の会社の雇用保険被保険者証を再発行してもらうことは可能でしょうか?
無知ですみませんが、回答の程よろしくお願いいたします。
辞めた会社がなぜあなたの被保険者証を持っていたいのか理解できません。それはあなた自身のものですよ。
新しい会社で雇用保険に加入するために被保険者証を出してくれと言うのは番号が知りたいからです。
番号さえ分かれば手続きはできますので会社に聞いてメモして下さい。
また、再発行もできます。
ハローワークに身分証明書(免許証など)を持っていけばすぐ再発行してもらえます。
関連する情報

一覧

ホーム