失業保険認定日の変更についてお聞きしたいです。
5月に3回目の認定日があるのですが、急遽妹の結婚式が決まり、
希望していた会場が急に空きが出てその日が認定日と重なることが分かりました。
地方で行うのとゴールデンウイークがあることもありすぐにはハローワークに行けないのですが、とりあえず連絡して行けるようになったらハローワークで手続きをすれば大丈夫でしょうか?
認定日の変更可能な理由として「本人の結婚式」としおりに書いてあり「親族の結婚式」とは書いてないので変更可能かどうかも不安です…

手続きの際は案内状を持っていけば大丈夫でしょうか?
ハローワークにすぐ聞けばいいのですが、もしご存知の方、経験のある方がいれば聞いておきたいと思いましてお尋ねします、よろしくお願いします。
もしかしたら、認めてもらえるかもしれないです。ハローワークは場所や窓口、担当職員によって、見解とか判断基準なんかがころっと変わるので、許してくれる人もいるかも。本当は正当な理由にはならないんですけど。

駄目元で聞いてみてください。ダメだったら、その次の認定日の前に職業相談などをしに行きましょう。そうすればその5月2日までの認定はされないですが、その次の認定日で5月2日の認定日の翌日からその次の認定日(30日でしょう、きっと)の前日までの失業認定がされて受給できます。ほっぽりっぱなしにして、30日の認定日まで行かないと、30日の認定日でも受給できなくなっちゃいます。
派遣契約終了後の離職理由についてお尋ねします。
2007年より1年間派遣社員として就業していましたが昨年、契約更新時に更新をしませんでした。
理由は転職希望はもちろんのこと、何度も派遣会社に相談していた派遣先企業の男性社員によるいやがらせと、契約書に明記されない拘束型の残業を命令されたからです。
拘束というのは、繁忙時に仕事が片付くまで協力するということではなく、平常時においても契約就業時間後、一定時間拘束されるということです。
また仕事量が増えてきていたので時給交渉をお願いしてもその場でムリですの一言。取り合ってもらえませんでした。

結果、更新をせず契約満了となりました。
退職前から次の仕事の紹介を派遣会社に依頼していましたが、紹介は一切ないまま1ヶ月が過ぎ、離職票を請求。
手元に届くまでにさらに1ヶ月かかりましたがその間も紹介は一切なし。

この場合、離職票に記載されてきた通り、離職理由は自己都合となるのでしょうか。
それとも契約内容と相違する業務を言いつけられたことやいやがらせ、次の仕事を紹介いただけなかったことで会社都合にすることは可能なのでしょうか。
派遣会社に聞くと会社から更新の提示があったにもかかわらず更新しないと言ったのはあなた自身なので自己都合で失業保険の給付には3ヶ月の給付制限がつきますと言われました。文句があるならハローワークに言ってください、とも。
退職から2ヶ月以上が過ぎており、生活費も苦しくなってきているので出来れば早く失業給付を受け取りながら仕事を探したいです。
(地方在住なので現在の状況だと先の生活や支払いを考えて面接の交通費すら捻出するのがつらいところです)

同じ状況を経験された方、また詳しくご存知の方いらっしゃいましたらどうぞお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
まず、なりませんね「自己都合」です。
理由は、期間満了ですからね。。

それとおかしくないですか?

前文では、転職希望等の更新をしていないのに、いざ契約満了となると、紹介がない、なんて。。


貴方も社会人であれば、契約満了前に「今回、更新はいたしませんので離職票の発行をお願いしますと」
事前にいえないのですか?

文章からすれば、契約を更新、しないのか、離職票がないから新たな派遣をなんて、あまりにも都合がよすぎると
思いますよ。

それと、なぜ、そのように拘束をされる時点で、その問題点をちゃんと派遣会社に言わないですか?
失業保険について教えてください。会社はパートにも失業保険を払うものでしょうか。それは基本の給与から差し引かれるのでしょうか。又、会社が払っていなかった場合、失業保険はもらえないのですか。
又、
退職した後で、ハローワークに言って払っていないことがわかったら、私自身(給与所得者)から徴収されるのでしょうか。勤務5ヶ月超六ヶ月未満です。後の一ヶ月は、即日解雇手当を貰っています。
失業保険の対象は、6ケ月以上会社に就労し、なおかつ雇用保険に加入している者です。
パート、正社員関係なく雇用保険に加入している人(給料明細に雇用保険が記載され、天引きされていれば保険には加入していることになります)で、6ケ月以上勤務の条件をみたしていれば支払われますが、質問者様の場合、たとえ雇用保険に加入されていたとしても、6ケ月以上勤務していないので、失業保険が支給される対象ではないですよ。
深刻です 現在 試用期間で来週に三ヶ月が満了します 会社と縁がないらしく常用とはならない見込みです

そこで相談ですが この会社で3回雇用保険が掛けられています この会社の前の会社は10回の雇用保険が掛けられています 通算して13ヶ月で受給資格はあります 前の会社は6月末で自己都合で辞めて 今の会社は7月末から勤務してます

失業保険の給付金をすぐに受け取りたいのですが 今の会社が会社都合の場合 私は三ヶ月の待機期間をおかずにすぐに受給出来ますか?
既にご存知だと思いますが
前の雇用保険と現在の保険とは全く関係がありません
ですので合算は出来ないですよ
詳しくはハロワへ行けば丁寧に説明してくれますよ
関連する情報

一覧

ホーム