ハローワークでの手続きを教えて下さい。私はずっと四国で仕事していたのですが、3月に結婚で他県に移り住みました。

結婚直前まではパートで事務職をしていました。事務職は1年半していて、雇用保険にも入って貰っていました。
5月にハローワークに登録するにあたり、「雇用保険に入ってるようなので、離職票を貰ったら失業保険が貰えますよ」と言われました。失業保険の手続きをしようとしたのですが、体調不良で今まで動けないでいたのですが、失業保険の手続きはいつまで有効なのでしょうか?退職後3ヶ月以上経つと手続きは不可能なのでしょうか?
失業給付申請の期限はありませんが、離職後1年を過ぎるとその離職に
よる失業給付が受けられなくなります。

もし今年2月末に前職をお辞めになった場合なら、来年の2月末までの分
しか失業給付金がもらえませんので、もし所定給付日数が90日であれば
およそ今年の8月中旬までに失業給付申請をしないと満額は受け取れな
いことになります。(7日間の待期期間+3ヶ月の給付制限期間を考慮)

また、離職時の住所と現在の住所が違っていても、現在の住民票所在地
の管轄のハローワークで手続きをすることになります。
生活保護って昔は堅気でも極道でも「国の世話になるのは恥」と言う認識がありましたが、現在は「貰わねば損」と称して
年収3000万円の芸人が実母に生活保護を受けさせていました。
もう、本当に働けない障害者以外は氏名公表でいいのではないでしょうか?
生活保護を受けている家には「この家は生活保護受給。〇〇市役所」と書いた巨大シール玄関に貼り付けるのを義務づけ
させるべきです。そして、市役所の公式サイトや市民広報で「今月の生活保護受給者」と名前を掲載すべきでしょう。
近所が「生活保護の家」と知られるのを困る家はお手軽に生活保護を申請しなくなるでしょう。
国の税金でタダ飯・タダ医者してる彼らは刑務所の囚人と同じで、基本的人権が制限されるのは当然です。
一般人と違って、彼らは治療費がかかりません。その上、一般人では保険が使えない診断書作成も全額税金で負担されます。
治療費は全て税金で支払います。治療費が踏み倒しされないので開業医的には最高の上客です。勿論、健康保険料も払う義務
もありません。(生活保護用の保険証?を作成します)
また、無申告アルバイトや飲酒・博打などをしている現場を発見したら密告するよう大いに奨励して密告者には報奨金を出すべきです。(アルバイトを申告したらその分減額されるので)
市民広報等に「近所で生活保護者が無申告アルバイトやバクチ場に出入りしている場合は市役所まで密告を。報奨金出します。」
と掲載すべきでしょう。
母子家庭の方が有利になるからと偽装離婚する夫婦もいるので離婚に伴い生活保護申請は元夫が通ってくる場合は密告
するよう奨励すべきです。(勿論、報奨金付で)
深夜・早朝に通い夫しても近所の眼を完全に誤魔化すことはできないでしょう。元夫との連絡を取ってるかどうか確認するた
めに電話やメール・郵便物は定期的に電話会社や郵便局に調査を入れるべきでしょう。(相撲の八百長問題も携帯メール
の調査で判明しました。)

(生活保護シールのメリット)
・生活保護申請を躊躇させる。
・近所からの密告を容易にさせる。
・泥棒よけになる。

雇用保険(失業保険)の不正受給がばれるのも、近所やアルバイト先の密告によるものです。(雇用保険では、失業保険受給中の
無申告アルバイトは禁止です。アルバイトで労賃を得た場合はその分失業保険が減額されます。)
こんばんは。
最近生活保護制度について勉強を始めた者です
ご質問者様のご不満もごもっともで、一般の想定より給付額が多過ぎますね、、
僕もそうでしたが今まで関心のなかった人も多く
200万人‼とか4兆円とかニュースになってやっと驚くぐらいです

ただ同じ位かそれ以下の収入で日々ひたいに汗して働いている勤労者にとっては理解しがたい制度です

根本的な問題は受給者や不正受給者ではなく
受給者の自立を促せない(高額な給付と特典)
不正を防げない 、見抜けない(チェック機能の不備)
現在の制度そのものですので

積極的に活動し、市会議員などにご質問者様の意見を伝えるなど、制度改善へ草の根運動をしてみてはどうでしょうか?
署名集めとか?
国も財政に余裕がありませんし、何らかの改善策は出てくると思いますが、、



『生活保護シール』ですか、考え方としてはそんなに悪くないのでは?
自浄作用が働きますよ。
頑張って下さい!
この度自己都合で退職したんですが、失業保険の申請は近くのハローワークにいけば良いんでしょうか?また必要書類、前の会社に貰う書類とか、何を用意したら良いんですか?
管轄のハローワークで結構ですよ。
申請する際の必要書類は下記の通りです。
・離職票(会社より頂く。なかなかもらえない場合はハローワークより催促してもらう。)
・雇用保険被保険者証(通常勤めてすぐに頂くが、会社が保管したままかも?手元になければ会社に確認を。)
・官公署発行の写真付身分証(運転免許証など)
・印鑑
・本人名義の普通預金通帳
・写真(縦3cm×横2.5cm 正面上半身のもの 3か月以内に撮影したもの)2枚
ちなみに自己都合退職の場合、求職登録後7日間の待期期間→3ヶ月の給付制限期間→失業保険給付開始となります。
あと受給資格はクリアしてますよね。
[離職の日以前2年間に、被保険者期間が通算して12か月以上あること]
失業保険の不正受給を告発されそうです。
助けてください。
事実無根です。

アルバイト先を辞める時に、トラブルになりました。
契約時の条件と話が違ったこと、給与をごまかされたことなどから不信感がつのり、辞める2週間前に辞意を伝えました。
そこでトラブルになってしまい、さんざん侮辱された上に、続けるか数ヶ月分の賃金を諦めるかを選択させられ、辞めることを選んだので支払っていただけませんでした。
現在、労働基準監督署に相談の上で、未払い分の請求をしています。

さて、請求書を送ったところ、「失業保険の不正受給を告発しますがいいのですか?」と脅されました。
アルバイト始めた当時、失業保険を受給していました。
失業保険は、きちんと勤務先と賃金を申告していましたし、雇用に関する事情も話した上での受給なので、問題ないはずです。
ですが、それを不正受給として告発しようとしています。
勤務記録も、書き換えられてしまいそうです。
申告した内容も、「事実と違う」と、でっち上げた記録を使って言うでしょう。
あることないこと、話すでしょう。
困っています。
そんなこと、できるんですか?
無実の証明ってどうすればいいのですか?
勤務記録の書き換えは出来ますが‥手元に明細は残ってますよね?もしくは振り込みなら問題ないです。
あっちだってそこらへんは分かって脅してるんだと思いますよ。
「不正を告発する」って一文について言及してみるのが宜しいかと。会社はあなたが収入の申告をしていなかったとでも考えたんでしょうか?そんなの無理に決まってんのに‥愚かな。
どう考えても脅えるのはこちらではない流れだと思います。浅はかな上司の元で働かれていたんですね。退職時に下らない二択を迫るような人にびびる必要ありませんよ。
正社員からパートになりますが、パートをやめた時に、失業保険は給付してもらえるのでしょうか?
現在働いている事業所に、1年11ヶ月正社員として勤務しています。
(体調の都合により)4月・5月はパートとして現在の事業所で働き、5月末で退職する、ということになりそうです。パートは平日9時~17時の勤務の予定です。
もし、この条件で働いた場合、退職後、失業保険の給付を受けることはできるのでしょうか?
もし、このような働き方では給付を受けられない場合、給付を受けるために必要な条件等あれば教えていただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
貴方の場合は、現在正社員で働いているが体調が悪いから途中からパートに雇用形態が変更されて5月末で退職ということですね。

貴方の場合は、途中で雇用形態が変わっても雇用保険の加入期間が延びます。1年11ヶ月に2ヶ月+となり合計で2年1ヶ月の加入期間となりますね。加入期間は6ヶ月以上あれば失業保険を受給することができますから、書類をもらったらハローワークで手続きすれば問題ないです。途中で雇用形態が変わっても、もともと雇用保険を支払っているから給付を受けることができます。

しかし、貴方の場合は体調不良での退職ですから、もし会社に自己都合での退職といわれていても解雇理由が変わるかもしれません。詳しいことは、ハローワークで相談してください。ちなみに、会社都合退職であれば直ぐに失業保険を受給できますが、自己都合退職であると3ヶ月の給付制限があるため直ぐにもらえません。

給付を受ける際は、会社側から離職表という紙を2種類もらい、判子や免許証を持って手続きをします。貴方の場合は、退職理由に変更がありそうですから一度ハローワークで聞いてみた方がいいかもしれませんね
掛け持ちしている場合って失業保険もらえるのですか?

現在、正社員とアルバイト(一日2時間)の掛け持ちをしています。

しかし、雇用保険に加入している正社員の方を退職しようと思っています。
①雇用保険に加入していると失業保険ってもらえるのですか?
②片方のアルバイトをしていると失業とみなされないのでしょうか?

今まで失業保険を貰ったことがないので仕組みがよくわかりません。
やはり社労士さんの所に相談に行かないとダメでしょうか?
①6ヶ月以上の被保険期間(保険代を支払う)が必要だったはずです。

②少しでも収入がある時点で、給付予定金額の何割かはひかれるはずです。
関連する情報

一覧

ホーム