失業手当の受給額について
私は12年勤めた会社を結婚のため、9月末に退職しました。
(会社が寿=退社という体質のため、やむなく)
しかし、人事の関係で、来年3末までは、
パートとして続けて勤務することになっております。
そのことに対して、無職になることを免れたとほっとしたのですが、
しかしパートは時給のため、
給料は正社員のときより4割ほど減りました。
もちろん、ボーナスなどもありません。
それは判っていたので、割り切れるのですが、
その後のことを考えたとき、
ふと失業手当はどうなるんだろうと疑問に思いまして、、、
失業手当の額というのは、
退職した半年前までの給料の額に関係すると聞きました。
また、一旦退職したので、勤務年数もチャラ??
なのでしょうか??
長い間、失業保険を払ってきたので損はしたくありません。
このような場合、私の失業手当はどうなるのでしょうか??
また損をしないためにはどうしたらいいのでしょうか、、、
詳しい方、教えてください!!!
私は12年勤めた会社を結婚のため、9月末に退職しました。
(会社が寿=退社という体質のため、やむなく)
しかし、人事の関係で、来年3末までは、
パートとして続けて勤務することになっております。
そのことに対して、無職になることを免れたとほっとしたのですが、
しかしパートは時給のため、
給料は正社員のときより4割ほど減りました。
もちろん、ボーナスなどもありません。
それは判っていたので、割り切れるのですが、
その後のことを考えたとき、
ふと失業手当はどうなるんだろうと疑問に思いまして、、、
失業手当の額というのは、
退職した半年前までの給料の額に関係すると聞きました。
また、一旦退職したので、勤務年数もチャラ??
なのでしょうか??
長い間、失業保険を払ってきたので損はしたくありません。
このような場合、私の失業手当はどうなるのでしょうか??
また損をしないためにはどうしたらいいのでしょうか、、、
詳しい方、教えてください!!!
雇用保険の計算方式は月額での計算になります。
ボーナスは含みません。
仮に社員で給与(保険料込みの)
(*)30万で手取り25万なら、30万×6=180万÷180
=1万これの50~80%です。もちろん最高額は日額で
6825円です。30~45歳位の方とお見受けしますので、
(*)の額が低ければ低いほど貰える額も少ないです。
方法はパートの賃金をあげてもらうしかありません。
ついでに前の雇用保険が引き継がれますので
自己都合でも120日貰えます。
後は3月で辞める際 会社都合の都合での退社に
してもらって、雇用保険の離職票を作ってもらう事です。
受給できる日数120日→210日になります。
10年以上加入歴があり、会社都合なら3ヶ月伸びるなら
悪くないでしょう? 会社にはそのようにもうお願いしておいた方が
いいかも知れませんよ。
ボーナスは含みません。
仮に社員で給与(保険料込みの)
(*)30万で手取り25万なら、30万×6=180万÷180
=1万これの50~80%です。もちろん最高額は日額で
6825円です。30~45歳位の方とお見受けしますので、
(*)の額が低ければ低いほど貰える額も少ないです。
方法はパートの賃金をあげてもらうしかありません。
ついでに前の雇用保険が引き継がれますので
自己都合でも120日貰えます。
後は3月で辞める際 会社都合の都合での退社に
してもらって、雇用保険の離職票を作ってもらう事です。
受給できる日数120日→210日になります。
10年以上加入歴があり、会社都合なら3ヶ月伸びるなら
悪くないでしょう? 会社にはそのようにもうお願いしておいた方が
いいかも知れませんよ。
失業保険の受給延長解除手続きに必要な書類確認をしようとハローワークに電話しました。
病気退職のため、失業保険の延長を申請し病気の方も働けるまでに回復したので医師の診断書を作成して
もらい昨年解除手続きにハローワークに行ったところ、そのときすでに別な場所で働くことが決まっていたのでそこを退職してから前の職場の分と医師の診断書の日付を病院で訂正してもらい現在の会社の離職票と一緒に持参し再度来てくださいと言われました。その二つで申請しますとはっきり聞きました。確認もその人に何度もしました。
そして、今月自己都合で退職したので再度ハローワークに医師の診断書の日付訂正日付の確認の電話をしその時担当の名前を覚えていたのでその人を呼んでいただき話をしたところ、病気退職した会社の分のお金は受け取れないと言われました。あの時、何回も確認してメモにもまとめてあったので耳を疑いました。
こんな、ハローワークの対応の経験ありませんか?
病気退職のため、失業保険の延長を申請し病気の方も働けるまでに回復したので医師の診断書を作成して
もらい昨年解除手続きにハローワークに行ったところ、そのときすでに別な場所で働くことが決まっていたのでそこを退職してから前の職場の分と医師の診断書の日付を病院で訂正してもらい現在の会社の離職票と一緒に持参し再度来てくださいと言われました。その二つで申請しますとはっきり聞きました。確認もその人に何度もしました。
そして、今月自己都合で退職したので再度ハローワークに医師の診断書の日付訂正日付の確認の電話をしその時担当の名前を覚えていたのでその人を呼んでいただき話をしたところ、病気退職した会社の分のお金は受け取れないと言われました。あの時、何回も確認してメモにもまとめてあったので耳を疑いました。
こんな、ハローワークの対応の経験ありませんか?
失業保険という保険はありません。
雇用保険になります。
再就職先にて、新たに雇用保険の受給資格があるのではないでしょうか。。
雇用保険の求職者給付は、払った分を受け取る制度ではありません。よって受給できるかどうかは退職のつど変わります。
雇用保険になります。
再就職先にて、新たに雇用保険の受給資格があるのではないでしょうか。。
雇用保険の求職者給付は、払った分を受け取る制度ではありません。よって受給できるかどうかは退職のつど変わります。
今月で半年間の派遣契約が切れて退職するんですが、この場合は失業保険はもらえるのでしょうか?
派遣会社は退職理由を期間満了扱いっていってました。
派遣会社は退職理由を期間満了扱いっていってました。
「契約期間満了」もあくまでも「会社都合により」ということにしてもらってください。
私は「契約更新しなかった=会社は更新したかったのに私の都合で断った」と職安でいわれて、3ヶ月失業保険がでませんでした。
同じように契約更新せずにやめた友人は「会社都合」の一筆があったため翌月から失業保険を受けていました。
些細な事ですが、結果は大きいです。
気をつけてください。
私は「契約更新しなかった=会社は更新したかったのに私の都合で断った」と職安でいわれて、3ヶ月失業保険がでませんでした。
同じように契約更新せずにやめた友人は「会社都合」の一筆があったため翌月から失業保険を受けていました。
些細な事ですが、結果は大きいです。
気をつけてください。
昨年6月に退職し、適応障害で今年の2月まで傷病手当を受給していました。
その間失業保険の延長手続きをしていました。
病気が治り、2月中旬から新しい会社に勤務し始め、3月に雇用保険に再加入しましたが、体調不良の為3月末で退職することになりました。
私は失業保険はもらえるでしょうか?
またもらえるとしたら、いつからもらえるでしょうか?
失業保険延長手続きをしてからは回復しても特に申請はしませんでした。
体調不良で退職するので、金銭面が非常に不安です。
その間失業保険の延長手続きをしていました。
病気が治り、2月中旬から新しい会社に勤務し始め、3月に雇用保険に再加入しましたが、体調不良の為3月末で退職することになりました。
私は失業保険はもらえるでしょうか?
またもらえるとしたら、いつからもらえるでしょうか?
失業保険延長手続きをしてからは回復しても特に申請はしませんでした。
体調不良で退職するので、金銭面が非常に不安です。
せっかく再就職したのに残念でしたね。
今回の雇用保険は1カ月しかありませんが、昨年の退職に対して基本手当を受け取っていないので、前の会社の分も通算できます。
ただし、自己都合になるため3カ月の待期が必要です。
今回の雇用保険は1カ月しかありませんが、昨年の退職に対して基本手当を受け取っていないので、前の会社の分も通算できます。
ただし、自己都合になるため3カ月の待期が必要です。
八が月前に
半年ほど働いていた会社に
失業保険を
さかのぼりで加入してもらえるように
手紙を書きたいのですが
どのような文例にすればよいか御指導をお願いできませんでしょうか
社員20名弱の超ワンマン社長で
良い辞め方をしていません
法律的には十分正当でありますが
なるべくなら揉めないで手続きをとってもらいたいと思っています
相手方にもそれなりの負担が生じますので
歓迎されない申し出になります
どうかよろしくお願いいたします
半年ほど働いていた会社に
失業保険を
さかのぼりで加入してもらえるように
手紙を書きたいのですが
どのような文例にすればよいか御指導をお願いできませんでしょうか
社員20名弱の超ワンマン社長で
良い辞め方をしていません
法律的には十分正当でありますが
なるべくなら揉めないで手続きをとってもらいたいと思っています
相手方にもそれなりの負担が生じますので
歓迎されない申し出になります
どうかよろしくお願いいたします
例えば。
取り急ぎ申し上げます。
大変申し上げにくいのですが、御社で私が
事実上働き出したときにさかのぼりまして
失業保険の加入手続きをお願いできたら幸いで
ございます。
何かとご面倒をお掛けし申し訳ない気持ちで
いっぱいです。しかし、私といたしましても
一刻も早く勤め口を探さねばならず、生活費に
余裕がございません。
何卒諸般の事情をご賢察の上、宜しくお取り計らいのほど
伏してお願い申し上げます。・・・・・・・・・・・・・・・・・早々
このくらいの感じで。
ご参考まで。
取り急ぎ申し上げます。
大変申し上げにくいのですが、御社で私が
事実上働き出したときにさかのぼりまして
失業保険の加入手続きをお願いできたら幸いで
ございます。
何かとご面倒をお掛けし申し訳ない気持ちで
いっぱいです。しかし、私といたしましても
一刻も早く勤め口を探さねばならず、生活費に
余裕がございません。
何卒諸般の事情をご賢察の上、宜しくお取り計らいのほど
伏してお願い申し上げます。・・・・・・・・・・・・・・・・・早々
このくらいの感じで。
ご参考まで。
関連する情報