失業保険の受給についての質問です。
今月15日付けで、派遣されていた会社を解雇されました。
その後すぐに、ハローワークを通じて再就職先が決まり、数日働いたのですが、
仕事に馴染めず辞めてしまいました。(この間は試用期間中ということで、雇用保険などついていませんでした。)

この場合、派遣会社に勤めていたときの雇用保険を使って失業保険を受けることは可能でしょうか?
再就職が決まったとき、まだ離職票も何も届いていなかったので再就職手当というものは受け取っていません。

ご回答、宜しくお願いいたします。
再就職したらハローワークに届けるのですが、それはどうなっているのでしょう?
ハローワークに届けてあっても何も受給していなければ雇用保険は引き続き有効です。(派遣会社を辞めてから1年間)
結婚に伴う退職での失業保険給付についてお聞きしたいのですが
三月上旬に婚姻届を提出いたしました。

私は九州で働いていたのですが三月末で退職し、旦那様のいる関東へ四月中旬に引っ越します。

離職証には「結婚して関東へ引っ越すため」と書いてありました。
この場合は特定理由離職者に適用されますか?
もし適用されるのであれば失業保険はすぐにもらえるのでしょうか。

旦那様の扶養に入るか国民健康保険の手続きを行うべきか、
失業保険の給付時期次第で変わってくるかと思うのですが。
(失業保険をもらっている期間は扶養に入れないと聞いたので…)

ちなみに私は正規雇用で14年間働いていました。
年齢は30代半ばです。

もし国民健康保険に加入するのであれば、離職してから二週間以内とあったのですが、
関東に引っ越してからだと二週間を過ぎてしまいます。
こちらでとりあえず手続きするべきですか?

何から手続きするべきか、どこに行って聞けばよいのかわからず…

よろしくお願いします。
・特定理由離職者と判断されるでしょう。


・健康保険の被扶養者について
質問者さんは、「退職日の翌日に被扶養者になれる」と思っていませんか?
扶養されていなければ被扶養者とされません。
結婚していても、被保険者(夫)に生活費を頼っていないのなら、被扶養者とは認められません。

おそらく、同居するまでは条件を満たしていないとされるでしょう。

(被扶養者にならない場合)制度的には、退職の翌日に、その時点での住所地の市町村の国保に加入し、転出入の時点で国保を脱退→転入先の市町村の国保に加入ということになります。

また、ご主人の健康保険の保険者が「何々健康保険組合」である場合、失業給付の手続き前・待期・給付制限中も被扶養者資格を認めない、というルールになっていることがあります。


〉何から手続きするべきか、どこに行って聞けばよいのかわからず…
制度を運営している機関がどこであるかを認識していれば分かるはず。



rhpa7123powerさんの回答から
〉ハローワークによっては離職から1ヶ月以内で転居という条件をつける
「離職から住所の移転日までの間がおおむね1ヶ月以内」は厚労省が示している基準です。
※会社側の都合で離職日が年末・年度末になった場合を除く。





〉この場合は特定理由離職者に適用されますか?
「○○に適用される」という日本語はありません。
健康保健の扶養と失業保険の手続きについて。
私の親が7月末で退職をしました。私の勤務先で扶養の手続きを新規で申請しましたが、手続きに時間がかかるため、親は国民健康保健に加入し、現在失業保険受給待機中です
(自己都合での退職のため、11月より受給可能だそうです。)

ちなみに、まだ親の健康保険証は発行されていませんので、国民健康保険に加入している状態です。

この場合、
①失業保険の受給は可能でしょうか?
②失業保険を受給するには、扶養手続きの取り消しなどをした方がよいのでしょうか?

どの様な手続きをとればよいのでしょうか?
①失業保険の受給は問題ありません。
②現在失業保険待機期間とのことですので、健康保険の扶養にはなれます。しかし、11月から給付開始になった場合、扶養を外す必要があります。失業保険給付終了後、再度、扶養の手続きをとるという方法になります。

扶養になったら、失業保険が受けられないのではなく、失業保険を受けたら扶養になれないのです。
義母に親が文盲だと言ったらものすごい嫌悪感示されました
親の青春時代には戦争もあって、戦後もあって、
そんな子どもの出来ない家に貰われました。
私は養女で親は文盲です。
子どもの頃、小二の私が「家で一番字が読める」
という頃はとても困りましたが、困ったのは私たちだけで誰にも迷惑かけてません
今、私が大人になったから、そんな嫌悪感を示される事とは思っていませんでした。
だから話しの流れで軽い気持ちで言いました。

この彼との親とはうまく行かないでしょうか?
養女とはまだ言ってませんがこれは言わない方がいいのでしょうか?
と言うより
おそらく義弟から話しは行ってると思います。

私が恥ずかしくないと思って来た事が、
彼の家では恥ずかしい事だったのがショックです。

北海道出身の彼には。私が子どもの頃、風呂がなかったという事も、
大阪だから、暖かいから「貧乏の底が浅い」と思われていたようです。
「北海道だったら死ぬから」だそうです。
なんかちがう気がします。

もうお義母さんに言ってしまったんですが、どうすればいいでしょうか?
(義父は私の大ファンです)

ちなみにですが、
彼の会社がパート扱いで有給もなく、失業保険も厚生年金もないから辞めさせました。
遠方家族の保険の話しを義母にしようとしたら、
まだ何も言ってないのに「お金なんてないわよ」って言われ電話切られました。
今、彼の生活費全部、私が出してます。
今月、雇用能力ナントカからお金が入ります。
時給換算したら、以前のパートの給料より良いぐらいです。
恥ずかしくない!
文盲や貧乏なんて事より、アナタを立派に育てたじゃないですか。
歳をとると、なかなか自分の思い込みや考えが変えられないと思う。
うまくやるには聞き流しも大事です。
あなた達夫婦が幸せならそれでいいよ!
保険適用の取消の可否について教えてください。

現在失業保険を受給中のため、一旦夫の扶養から抜けなければならなかったのですが、
手続きをしないまま昨日病院で保険証を提出してしまいました。夫の健康保険組合に迷惑をかけないために、保険適用を取り消して実費支払いでお願いしたいのですが今からでも可能でしょうか?
以下、箇条書きにて失礼いたします。
1.雇用保険を受給していても、その金額によっては、健康保険の被扶養者の資格が継続できる場合があります。
2.ご主人を通じ、まず、受給額を健康保険組合へ問い合わせたらどうでしょうか?資格を喪失している場合は、医療機関への支払いについても併せて問い合わせたら良いと思います。
3.健康保険被保険証に印刷してある健康保険組合へ直接電話をしても良いと思います。手元に、雇用保険の受給額が分かる書類をご準備下さい。
以上
関連する情報

一覧

ホーム