失業保険の賃金日額について
パートで働いていましたが、店舗閉鎖で解雇となりました。
失業保険の賃金日額については、退職前の六ヶ月の賃金を足して180日で割りますが、
私の場合1月の賃金が病欠で出勤が六日しかありません(その内2日は有給休暇)。
この場合この月も対象になりますか?
解雇日は3月3日です。
2月21日から3月3日間での最後も出勤は六日です。
これも対象になりますか?
よろしくお願いいたします。
いいえ、失業保険の賃金日額は完全月で11日以上勤務していた月を6カ月分取って計算します。
6日しか休暇がないということですからその月は計算には入らないと思います。
ただ、実際の計算は例えば2月1日~2月28日とか、1月1日~1月31日といった具合になるとは限りません。
賃金締めの関係がありますから、例えば1月21日~2月20日というような締めになるかもしれません。その場合はこの期間が完全月となります。
いずれにしてもこの期間で勤務日数が11日以上なければ計算としては使われません。
また、2月21日から3月3日は完全月ではありませんから計算には入らないと思いますよ。

ちょっと分かりづらいかな?ごめんなさいね。
ご参考になさってください。
失業保険について教えてください。嫁が正社員で働いていたところを結婚を機に半年雇用保険なしでバイトしました。妊娠してバイトもやめて1年経ってから本当は失業保険もらえたんでは?となって
ます。嫁は扶養に入っています。今更でももらえるのでしょうか?
詳しいことがわからないのであれですが、そのアルバイトで仮に雇用保険に加入していたとしても、辞めてからすでに1年経っているなら今更はもらえません。

もらえる権利があったとしても、少なくても就職する気がある方でなければもらえません。
失業保険受給中に妊娠発覚したときについて教えてください。
結婚退職をし、いま失業保険を受給しています。あと1ヶ月ほど受給期間が残っているのですが、妊娠がわかり、再就職できなくなりました。つわりが酷く、
1ヶ月に2回の求職活動と認定日の為にハローワークに通うのが辛い状況です(*_*)
延長の手続きもあるようですが、残り金額も少ないことと、失業保険受給が終わらないと主人の会社の健康保険の扶養や税金の扶養に入れないことを考えると延長の手続きを取らず、再就職しないということで、受給を止めたいと思っています。そのようなことはできるのでしょうか?
拙い文章で申し訳ないです。。。
もちろん受給を放棄することもできます。
が、今一度ご主人の会社に受給延長をしても扶養に入れるかどうか確認して、もし可能であれば延長手続きを取っておいたらいかがですか?
出産後たとえばパートで働きたくなったら受給を再開できますし、単に手当をもらうだけでなく、訓練校などを無料で受講できたりなどいろいろありますよ。
失業保険と再就職手当
まだ先の話ですが、寿退社をするとします。
結婚後会社を辞め、失業保険の手続きをしようと思いますが自己都合になるので3か月はもらえません。

そして今後の事を考えて専業主婦ではなく、パートか正社員を狙っています。

ここで質問です。

①失業保険が出るまでの3ヵ月の間にパート先が決まった場合、ハローワークに連絡すれば再就職手当に切り替えてお金がもらえるのでしょうか?それとも失業保険の手続き中なのでもらえないのでしょうか?

②正社員になりたいとは思っていますが、新婚の場合雇ってくれる会社はやはり少ないのでしょうか?子供を産むとなると育児休暇を出さなければいけなくなるので最初から採用されないのかな…と。(事務の経験しかないので…)

すみません。まだ失業保険を調べ始めたばかりなので、変な質問になっているかもしれませんが、教えてください。
あと、②に関しては子供を産むなら派遣とかで働いた方がいい…等アドバイスがあればお願いします!!
①確か再就職手当にきりかえれるはずです(勿論失業保険は貰えませんが)

②子供を産む前提なら正社員は厳しいと思います。短期派遣やアルバイトの方が決まりやすいですよ。

後、寿退社の自己都合退社ならば場合によっては失業保険が一月ででる場合があります。
ハローワークで詳しく聞いてみてください。
仕事を辞めたいのですが、実家の親にバレる可能性はありますか?心配かけたくないし問いただされたくも干渉もされたくなくてバレたくないんですが、
バレるとしたらどこからバレますか?後から他からバレるくらいなら自ら言いたいので汗。現在親元は離れていて住所変更はしてます。健康保険は父親の扶養。厚生年金は入ってません。辞めたあと職安で失業保険は受けたいと思っています。実家に何か通知や確認書類など行きませんか??また、辞めたあとは夜の仕事で収入を得ますが、夜のお店って所得税は払ってくれてるものなのでしょうか?親に一番バレたくないのはコレで…。確定申告の時に何かバレる要素はありますか?
市町村税の請求書が自宅に届く可能性がありますよね?住所変更されてるのであれば今の住居に届くとは思いますけど、確定申告して納税したら来ないでしょう。

1番の可能性は職場に身内が連絡してバレるケースがあるよね。こればかりは防ぎようが無いと思うけどね。逆に元職場が実家にとかも無いとは言えないかもね?どちらも連絡先を知らなければもれる事はないよね。同郷とか、なにか書類とかが実家に届いたり知らせない限りわからないとは思うけど、ただ君が事故や長期の病気になったらバレるのは当たりまえだよね。

ほとんどの水商売は自分で確定申告しろってかんじかな?今は大きな飲食産業なら中には給料支払いで計算してくれる場合もあるだろうけどね。

親に保険とか扶養してもらってるなら、正直に話したらどうなの?干渉とか言ってるけど、君自身自力じゃないよね?全部自力で出来るくらいになったら独立したらどうなの?転職後に夜の商売で失敗したら本気に田舎にも連絡できなくなるよね?

補足
そりゃ、保険や年金は所得で納める金額が違うから、源泉徴収書とか出さないといけないかもね。会社から徴収書もらってきてって言われたらばれるよね・・・・
関連する情報

一覧

ホーム