離職票について
12月末で、6年間派遣社員として働いていた仕事が終了しました。
自己都合の退職になってしまっているので、失業保険を貰う前にすぐ働こうと思い現在も仕事を探しています。
本日離職票が届いたので質問
です。
1・このまま失業保険の手続きをせずに、次の仕事を始めても問題はありませんか?
2・上記の場合、6年間収めていた雇用保険の権利?は無くなるのでしょうか?
3・1の状態で、次の仕事が3ヶ月の短期だった場合また離職票が発行されると思いますが、手元に2枚も離職票があると何か問題が発生するのでしょうか?
そもそも、ハローワークで失業の手続きをしなくて良いものなのかすらわかりません。
どうぞよろしくお願いいたします。
12月末で、6年間派遣社員として働いていた仕事が終了しました。
自己都合の退職になってしまっているので、失業保険を貰う前にすぐ働こうと思い現在も仕事を探しています。
本日離職票が届いたので質問
です。
1・このまま失業保険の手続きをせずに、次の仕事を始めても問題はありませんか?
2・上記の場合、6年間収めていた雇用保険の権利?は無くなるのでしょうか?
3・1の状態で、次の仕事が3ヶ月の短期だった場合また離職票が発行されると思いますが、手元に2枚も離職票があると何か問題が発生するのでしょうか?
そもそも、ハローワークで失業の手続きをしなくて良いものなのかすらわかりません。
どうぞよろしくお願いいたします。
>1・このまま失業保険の手続きをせずに、次の仕事を始めても問題はありませんか?
問題はありません、ただ受給できる期間は離職後1年までです。
仕事なんかすぐ見つかるから手続をせずにと言う人は結構いますが、多くの人が仕事が見つからず1年過ぎて無効にしてしまう人が多いのもまた事実です。
>2・上記の場合、6年間収めていた雇用保険の権利?は無くなるのでしょうか?
いいえ、離職日の翌日から1年間の中で、基本手当や再就職手当などをまったく受給せずに再就職した場合は、前の会社での被保険者であった期間と再就職後の被保険者期間が通算されます。
ですから1年以内に転職して雇用保険に再度加入していれば被保険者期間は通算されます。
>3・1の状態で、次の仕事が3ヶ月の短期だった場合また離職票が発行されると思いますが、手元に2枚も離職票があると何か問題が発生するのでしょうか?
問題と言うよりは、そういう状態であるならば離職票は2枚必要です。
問題はありません、ただ受給できる期間は離職後1年までです。
仕事なんかすぐ見つかるから手続をせずにと言う人は結構いますが、多くの人が仕事が見つからず1年過ぎて無効にしてしまう人が多いのもまた事実です。
>2・上記の場合、6年間収めていた雇用保険の権利?は無くなるのでしょうか?
いいえ、離職日の翌日から1年間の中で、基本手当や再就職手当などをまったく受給せずに再就職した場合は、前の会社での被保険者であった期間と再就職後の被保険者期間が通算されます。
ですから1年以内に転職して雇用保険に再度加入していれば被保険者期間は通算されます。
>3・1の状態で、次の仕事が3ヶ月の短期だった場合また離職票が発行されると思いますが、手元に2枚も離職票があると何か問題が発生するのでしょうか?
問題と言うよりは、そういう状態であるならば離職票は2枚必要です。
年老いた母、見てるとつらい。最後に一度だけでも幸せな思いをさせてあげたい。
お世話になります
私は現在40歳独身です。
私には今年69歳になる母がいます。
今日、夜中に茶の間にいたら、
トイレに起きた母をみました。
ずいぶんと年老いたなぁという印象を受け、すごくショックでした。
顔も足も老いてました。
年齢的にも私が母を養わなければいけないのは分かっています。
しかし出来ません。無理です。
養うどころか母のすねをかじっています。
毎月かじっています。
なぜかというと、
私は8年前にうつ病を患い、
しかも放置していた為、医師に診せた時は重症化してました。
休職したものの、1年半で治らず退職。
その後、失業保険の受給も終わって全く無収入になりました。
その後、何度か働きに出ますが、
長く勤まりません。よく続いて半年です。
激務や責任に耐えられず、
うつが再発(再発というより悪化)
精神的におかしくなって、仕事に行けなくなってしまいます。
なので、この6年間はまともな収入がありません。
生活費に加え交際費や、遊ぶお金を母からもらっている始末です。
税金や保険も払ってもらっています。
その上、
私が子供のように、困らせたり、わがまま言ったりしてしまいます。
いつもすごく後悔します。
母の生い立ちは、決して幸せなものではなく、いや不幸の連続です。
幸せだった話を聞いたことがないんです。
父とは、恋愛感情は全くないのに、結婚しました。
当時、母の夢は「子供を大学まで行かせること」でした。
それを実現できそうなので、父と結婚しました。
その為に優しさが全くない父と結婚、父は次男ですが外面だけはいい祖母と同居
くそいじわるい小姑がいっぱいいる我が家に嫁ぎました。
(小姑(父の姉)は、私にはいいオバさんでしたが、母を本当にイビリました。
またそれを父は守らない(姉には何も言えない)のです)
嫁として来るには最悪の環境に来ました。
それで、両親は無理しながら、大学まで行かせてもらいました。
そんな楽しみだった私が、うつ病で社会から完全にドロップアウト。
今後普通に働けることはほぼ0%です。
(障害年金の申請はしていますが、もう6ヶ月年金事務所から返事が無い状態です)
こんな母に、最後死ぬ前に、何か幸せな思いをさせてあげたいのです。
それをしないと、可哀想すぎて私がつらいです。
しかし、何がしてあげられますでしょうか?
孫を見せるはほぼ不可能です。
何か、ご教示くださればと思い書きました。
私は何をするのが一番いいでしょうか?
何ができますでしょうか?
お世話になります
私は現在40歳独身です。
私には今年69歳になる母がいます。
今日、夜中に茶の間にいたら、
トイレに起きた母をみました。
ずいぶんと年老いたなぁという印象を受け、すごくショックでした。
顔も足も老いてました。
年齢的にも私が母を養わなければいけないのは分かっています。
しかし出来ません。無理です。
養うどころか母のすねをかじっています。
毎月かじっています。
なぜかというと、
私は8年前にうつ病を患い、
しかも放置していた為、医師に診せた時は重症化してました。
休職したものの、1年半で治らず退職。
その後、失業保険の受給も終わって全く無収入になりました。
その後、何度か働きに出ますが、
長く勤まりません。よく続いて半年です。
激務や責任に耐えられず、
うつが再発(再発というより悪化)
精神的におかしくなって、仕事に行けなくなってしまいます。
なので、この6年間はまともな収入がありません。
生活費に加え交際費や、遊ぶお金を母からもらっている始末です。
税金や保険も払ってもらっています。
その上、
私が子供のように、困らせたり、わがまま言ったりしてしまいます。
いつもすごく後悔します。
母の生い立ちは、決して幸せなものではなく、いや不幸の連続です。
幸せだった話を聞いたことがないんです。
父とは、恋愛感情は全くないのに、結婚しました。
当時、母の夢は「子供を大学まで行かせること」でした。
それを実現できそうなので、父と結婚しました。
その為に優しさが全くない父と結婚、父は次男ですが外面だけはいい祖母と同居
くそいじわるい小姑がいっぱいいる我が家に嫁ぎました。
(小姑(父の姉)は、私にはいいオバさんでしたが、母を本当にイビリました。
またそれを父は守らない(姉には何も言えない)のです)
嫁として来るには最悪の環境に来ました。
それで、両親は無理しながら、大学まで行かせてもらいました。
そんな楽しみだった私が、うつ病で社会から完全にドロップアウト。
今後普通に働けることはほぼ0%です。
(障害年金の申請はしていますが、もう6ヶ月年金事務所から返事が無い状態です)
こんな母に、最後死ぬ前に、何か幸せな思いをさせてあげたいのです。
それをしないと、可哀想すぎて私がつらいです。
しかし、何がしてあげられますでしょうか?
孫を見せるはほぼ不可能です。
何か、ご教示くださればと思い書きました。
私は何をするのが一番いいでしょうか?
何ができますでしょうか?
こんばんは。自分と重なって泣きそうです。同じ40歳独身です。18歳の高3の時にうつ病になり、19歳で対人恐怖症も併発しました。この20年の間にまともに仕事したのは8年ほどです。1~2年働いては2~3年引きこもりの生活でした。親はこんな親不孝な自分を見捨て、今は遠くに引越して絶縁状態です。母は60歳半ば(現在70歳)で急激に老けました。心労が重なったからでしょう。それでもそれまでは若く見える方でした。それに父に黙って自分の生活を援助していたので、それが父にわかってしまってからは、殴られてもいたようです。それからは更に年老いてしまいました。母の日に何一つプレゼントすらした事もありません。(自立する事が何よりもの親孝行で、ちっぽけなプレゼントをしても喜ぶはずが無いと勝手に思い込んでいました。)今は会おうと思えば会いに行けますが、その時は連れ戻す時だと思っています。しかしそれよりも早く死んでしまいそうです。生活保護なので頻繁には会いに行けないのと、意を決して連れ戻す事もできますが、こんな状態では踏み出せない自分がいる事も事実です。病気は何一つ治っていません。もう会えないかもしれません。電話も切られます。親孝行できないかもしれないです。長々とすいません。
どこか近くでもいいから一緒に散歩して、景色のいいところでじっくり今までの事について話をしてみて、病気とはいえ子供のように困らせたり、わがまま言ったりしている今の状態について、心から謝ったらどうでしょうか?そして今まで本当にありがとうとお礼を言って、心のこもったプレゼントをしてあげて下さい。自分は多分それすら叶わないと思います。自分なら真っ先にしてあげたい事です。そして余裕があれば、近場に旅行でも行ってみてはどうでしょうか?
他の人の意見を見ると自分も色々と考えさせられます。やっぱり親にとっては元気に働いている姿が一番嬉しいだろうな。でもそれができないから相談したんだよね。今まで何度もがんばって働きに出てその都度おかしくなって、親にも辛い姿見せて八つ当たりもした事でしょう。その事もしっかり聞いてみて下さい。辛そうな姿でも働きに出ている事が一番嬉しいと言うのなら、たとえ1ヶ月で辞めてもいいから死ぬ気でがんばってみては?何回でもまた次を探せばいいと思う。疲れたら間が空いてもいいと思う。その状態を見てそれでもお母さんが嬉しいと言うのなら、そのペースでいいと思う。
自分も最初は働きなさいとよく言われましたが、そのうちに何も言わなくなりそっと求人雑誌が置いてあったりしました。優しい母ですので怒らなかったですが、やっぱり元気に働いてほしかったんだろうなぁ。
どこか近くでもいいから一緒に散歩して、景色のいいところでじっくり今までの事について話をしてみて、病気とはいえ子供のように困らせたり、わがまま言ったりしている今の状態について、心から謝ったらどうでしょうか?そして今まで本当にありがとうとお礼を言って、心のこもったプレゼントをしてあげて下さい。自分は多分それすら叶わないと思います。自分なら真っ先にしてあげたい事です。そして余裕があれば、近場に旅行でも行ってみてはどうでしょうか?
他の人の意見を見ると自分も色々と考えさせられます。やっぱり親にとっては元気に働いている姿が一番嬉しいだろうな。でもそれができないから相談したんだよね。今まで何度もがんばって働きに出てその都度おかしくなって、親にも辛い姿見せて八つ当たりもした事でしょう。その事もしっかり聞いてみて下さい。辛そうな姿でも働きに出ている事が一番嬉しいと言うのなら、たとえ1ヶ月で辞めてもいいから死ぬ気でがんばってみては?何回でもまた次を探せばいいと思う。疲れたら間が空いてもいいと思う。その状態を見てそれでもお母さんが嬉しいと言うのなら、そのペースでいいと思う。
自分も最初は働きなさいとよく言われましたが、そのうちに何も言わなくなりそっと求人雑誌が置いてあったりしました。優しい母ですので怒らなかったですが、やっぱり元気に働いてほしかったんだろうなぁ。
今 勤めている会社が倒産・解散した場合 失業保険は翌月から支給されるのでしょうか?
また 当月分の給料は支払われるのでしょうか?
また 当月分の給料は支払われるのでしょうか?
失業保険は、手続きしなきゃ、いかなる理由があろうと、支給されません。
手続きが終了しても、最短で1週間後です。
給料はハローワークの管轄じゃありません。倒産した会社にお尋ねください。
手続きが終了しても、最短で1週間後です。
給料はハローワークの管轄じゃありません。倒産した会社にお尋ねください。
失業保険等の手続きに詳しい方、宜しくお願い致します。
身体が辛くて自己都合の退職を8月末付でしましたが、どんどん不眠や食欲不振が酷くなった為、
心療内科を受診したところ、鬱病だと診断され、3ヶ月以上は仕事の復帰にはかかると、医師から告げられました。
金銭的な余裕が全くありませんので、少しでも早く新しい職場で働きたいと思っていた矢先でどうしたら良いのか…。
お先真っ暗です。
何か良いアドバイスはありませんか?
身体が辛くて自己都合の退職を8月末付でしましたが、どんどん不眠や食欲不振が酷くなった為、
心療内科を受診したところ、鬱病だと診断され、3ヶ月以上は仕事の復帰にはかかると、医師から告げられました。
金銭的な余裕が全くありませんので、少しでも早く新しい職場で働きたいと思っていた矢先でどうしたら良いのか…。
お先真っ暗です。
何か良いアドバイスはありませんか?
会社を辞めてしまったのが痛いですね。。。
会社を辞めずに長期で病欠にして貰っていれば保険から傷病手当が貰えたのに・・・・・
自己都合だから申請してから支給開始は3ヶ月後ですし。
働けない事にはどうしようもないですからね
職業安定所で相談するか、生活保護課に相談してみてはいかがでしょうか。
会社を辞めずに長期で病欠にして貰っていれば保険から傷病手当が貰えたのに・・・・・
自己都合だから申請してから支給開始は3ヶ月後ですし。
働けない事にはどうしようもないですからね
職業安定所で相談するか、生活保護課に相談してみてはいかがでしょうか。
失業保険の認定日に行けない事について
失業保険の認定日が3月にあり、忘れていけませんでした。
4月14日に認定日があるのですが旅行とかぶってしまい
いけません。
また次の月に行けばいいのですが、
海外へ3ヶ月行くために合計4ヶ月いけません。
2月の振込みのために3月の認定日に行くのですが
実際2月は仕事につけるように就職活動、
アルバイトをせずにいました。
そのばあいはどのようになるのでしょうか。
もう受け取ることはできませんでしょうか。
失業保険の認定日が3月にあり、忘れていけませんでした。
4月14日に認定日があるのですが旅行とかぶってしまい
いけません。
また次の月に行けばいいのですが、
海外へ3ヶ月行くために合計4ヶ月いけません。
2月の振込みのために3月の認定日に行くのですが
実際2月は仕事につけるように就職活動、
アルバイトをせずにいました。
そのばあいはどのようになるのでしょうか。
もう受け取ることはできませんでしょうか。
2月の給付分については、3月の認定日が不出頭という扱いになっていますから、支給されません。ご質問ですと、5月12日の認定日も旅行のため不出頭ということになりますね。失業保険(雇用保険)については、退職から1年間が有効期限ですので、それまでであれば所定給付日数が残っていれば受給できます。そのための手続きは、5月の認定日のあと旅行から帰ってきたらすぐにハローワークに行って、まず、再求職の手続きと雇用保険を復活させる手続きをしてください。その日から復活します。したがって、求職活動もその日からの分が問われることになります。くれぐれも、6月の認定日まで放っておかないようにしてください。ほおっておいて6月の認定日に行くと、その日から復活ですから、損をしますよ。
再転職した場合の雇用保険(失業保険)について質問させてください。
昨年1月に会社理由(会社清算)で退職し、同年(昨年)10月に再就職(正社員)しました。
前職では、約4年間在職し、雇用保険を支払っておりました。
会社理由で退職だったので、同年3月頃から約3ヵ月間失業保険を頂いておりました。
そして現在、新しい転職先の会社の将来性や経営方針に強い疑問を感じ、退職を考えております。
そこで質問がございます。
現在の職場でも雇用保険に加入しています。
もし5月に退職した場合、約7ヶ月加入した事になりますが、失業保険は受給出来るのでしょうか??
皆様のご意見を頂戴いたしたく、ご相談させていただきます。
宜しくお願いします。
昨年1月に会社理由(会社清算)で退職し、同年(昨年)10月に再就職(正社員)しました。
前職では、約4年間在職し、雇用保険を支払っておりました。
会社理由で退職だったので、同年3月頃から約3ヵ月間失業保険を頂いておりました。
そして現在、新しい転職先の会社の将来性や経営方針に強い疑問を感じ、退職を考えております。
そこで質問がございます。
現在の職場でも雇用保険に加入しています。
もし5月に退職した場合、約7ヶ月加入した事になりますが、失業保険は受給出来るのでしょうか??
皆様のご意見を頂戴いたしたく、ご相談させていただきます。
宜しくお願いします。
前回失業給付を受けた時点で雇用保険期間はリセットされています。
自己都合退職の場合は、2年間に12ヶ月以上必要ですから現時点の7ヶ月ではまだ資格がありません。
あと5ヶ月頑張るか、受給を諦めるしかありません。
自己都合退職の場合は、2年間に12ヶ月以上必要ですから現時点の7ヶ月ではまだ資格がありません。
あと5ヶ月頑張るか、受給を諦めるしかありません。
関連する情報