会社都合で職を失ってから2ヶ月が過ぎたけど、全然仕事が決まりません。失業保険がでているわけでもなく就職活動資金も皆無に近くなりました。
このまま自分がダメになってくんじゃないかとか、どうなってくのか心配です。
このまま自分がダメになってくんじゃないかとか、どうなってくのか心配です。
どちらに在住かは分かりませんが、
例えば東京なら
・職業能力開発センター
・東京仕事センター
等を活用する手もありますし、
就職チャレンジ支援事業では3ヶ月・6ヵ月コースの
委託訓練があります。
勉強しながら月15万程度貰えます。
ダメになるという-思考は辞めて、
そういった機関に相談してみてはどうでしょうか?
ただ単にハローワークで職探しでは今のご時世
辛いと思います。
とにかく第三者機関に相談しましょう。
それと失業保険の受給は3ヵ月後だと思いますが?
例えば東京なら
・職業能力開発センター
・東京仕事センター
等を活用する手もありますし、
就職チャレンジ支援事業では3ヶ月・6ヵ月コースの
委託訓練があります。
勉強しながら月15万程度貰えます。
ダメになるという-思考は辞めて、
そういった機関に相談してみてはどうでしょうか?
ただ単にハローワークで職探しでは今のご時世
辛いと思います。
とにかく第三者機関に相談しましょう。
それと失業保険の受給は3ヵ月後だと思いますが?
潰瘍性大腸炎を理由に会社を退職し、新たに転職をしようとしている方や転職した方で、就職時の経験・アドバイスをお伺いしたいと思います。
私は、28歳の男性です。
昨年、潰瘍性大腸炎を発症し、今年の1月から約1ヵ月間入院をしていました。
会社に勤めていましたが、勤務スタイルが不規則の為、3月で退職をしました。
現在は、自宅療養をしながら転職活動をしていますが、
同じ潰瘍性大腸炎に掛かり、私と同じような年齢で転職をしようとしている方や
転職した方にアドバイスを頂きたいと思います。
下記の①~③の1つでも良いので、経験やアドバイスをお願い致します。
①難病とはいえ個人情報なので、面接する企業などには難病である事を
伝える義務はないという事ですが、はやり採用の可能性が低くなるので、
隠しているのでしょうか?
また、転職の方で、この病気を理由に前職を辞めた方は、面接の際、
病気で辞めた事を伝えているのでしょうか?
ちなみに私は、面接の際、退職理由などを偽ると、どこか話をしている途中で、
つじつまが合わなくなるような気がしてしまう為、正直言っています。
私が数社受けた結果だと、書類選考の時点で履歴書に書いた場合、
4社中2社は経験職でも×でした。
②この病気を理由に退職された方は、
どんな仕事をしていて、どんな仕事に転職されましたか?
③ハローワークに行った際、特定疾患は障害者扱いになるという事で、
障害者採用にも応募をしてみたらどうかというアドバイスをもらいました。
ただし、雇用情勢が不安定の為、大幅な人員削減の場合、
優先される可能性はあるが、逆に雇用の可能性は高いかもと言われました。
潰瘍性大腸炎で障害者採用を受けるのはどうなのでしょうか?
ちなみに現在の状況ですが、
退院から4カ月経ちました。3週間に1度、通院しています。
体調は順調に良くなっており、退院直後のプレドニンは25mgから始まり、
20→18→15→13→10mgになっています。
ただ、直近の診察でプレドニンを10mgに減らした直後から体調が一変に落ちました。
減らしていく過程で、こうなる事は聞いていましたが、
失業保険も来月で最後の支給になってしまう為、
最低でも7月からは働きたいと思っています。
私は、28歳の男性です。
昨年、潰瘍性大腸炎を発症し、今年の1月から約1ヵ月間入院をしていました。
会社に勤めていましたが、勤務スタイルが不規則の為、3月で退職をしました。
現在は、自宅療養をしながら転職活動をしていますが、
同じ潰瘍性大腸炎に掛かり、私と同じような年齢で転職をしようとしている方や
転職した方にアドバイスを頂きたいと思います。
下記の①~③の1つでも良いので、経験やアドバイスをお願い致します。
①難病とはいえ個人情報なので、面接する企業などには難病である事を
伝える義務はないという事ですが、はやり採用の可能性が低くなるので、
隠しているのでしょうか?
また、転職の方で、この病気を理由に前職を辞めた方は、面接の際、
病気で辞めた事を伝えているのでしょうか?
ちなみに私は、面接の際、退職理由などを偽ると、どこか話をしている途中で、
つじつまが合わなくなるような気がしてしまう為、正直言っています。
私が数社受けた結果だと、書類選考の時点で履歴書に書いた場合、
4社中2社は経験職でも×でした。
②この病気を理由に退職された方は、
どんな仕事をしていて、どんな仕事に転職されましたか?
③ハローワークに行った際、特定疾患は障害者扱いになるという事で、
障害者採用にも応募をしてみたらどうかというアドバイスをもらいました。
ただし、雇用情勢が不安定の為、大幅な人員削減の場合、
優先される可能性はあるが、逆に雇用の可能性は高いかもと言われました。
潰瘍性大腸炎で障害者採用を受けるのはどうなのでしょうか?
ちなみに現在の状況ですが、
退院から4カ月経ちました。3週間に1度、通院しています。
体調は順調に良くなっており、退院直後のプレドニンは25mgから始まり、
20→18→15→13→10mgになっています。
ただ、直近の診察でプレドニンを10mgに減らした直後から体調が一変に落ちました。
減らしていく過程で、こうなる事は聞いていましたが、
失業保険も来月で最後の支給になってしまう為、
最低でも7月からは働きたいと思っています。
質問者さまお体大丈夫ですか?
お辛い気持ちよく分かります。
しかし私は女で専業主婦で主に育児中心ですので、外で働く男性の気持ちはよく分かりません。
しかし、痛みと下血などの症状の中・・・仕事どころでないのは本当に分かります。
私も手術前は男の人だったら大変だな~と思っていましたから。
私は数年前、症状は重症→ステロイドで一時的に良くなり→ステロイドを減らす→また重症。みたいな感じでしたので
手術に踏み切りました。
横浜に有名な先生がいらっしゃいます。
結果、今では元気だった頃のような生活を送れています。
便がゆるいため、回数は多いとは思いますが、痛みや下血などからは解放されています。
質問者様は男性で、これからのことを不安に思われていると思いますが私みたいに元気になってるケースもありますので、
あまり悲観せず前向きに進んで欲しいと思います。
尚、大腸全摘出という・・・一見怖い手術ですが、一回の手術で終わり入院は3週間ほどでしたよ。
自分に合った治療法を見つけられ、症状が落ち着いてくるといいですね。
お辛い気持ちよく分かります。
しかし私は女で専業主婦で主に育児中心ですので、外で働く男性の気持ちはよく分かりません。
しかし、痛みと下血などの症状の中・・・仕事どころでないのは本当に分かります。
私も手術前は男の人だったら大変だな~と思っていましたから。
私は数年前、症状は重症→ステロイドで一時的に良くなり→ステロイドを減らす→また重症。みたいな感じでしたので
手術に踏み切りました。
横浜に有名な先生がいらっしゃいます。
結果、今では元気だった頃のような生活を送れています。
便がゆるいため、回数は多いとは思いますが、痛みや下血などからは解放されています。
質問者様は男性で、これからのことを不安に思われていると思いますが私みたいに元気になってるケースもありますので、
あまり悲観せず前向きに進んで欲しいと思います。
尚、大腸全摘出という・・・一見怖い手術ですが、一回の手術で終わり入院は3週間ほどでしたよ。
自分に合った治療法を見つけられ、症状が落ち着いてくるといいですね。
「個別延長給付」の受給について
先月の8月10日に失業保険の受給を終えたのですが、未だに就職が見つかりません。
そこで、今更遅いかもしれませんが「個別延長給付」の手続きはできるのでしょうか?
やはり、受給が終了してしまってからでは手続きできませんよね…。
先月の8月10日に失業保険の受給を終えたのですが、未だに就職が見つかりません。
そこで、今更遅いかもしれませんが「個別延長給付」の手続きはできるのでしょうか?
やはり、受給が終了してしまってからでは手続きできませんよね…。
雇用保険受給資格者証を確認して欲しいんですけど、
裏面の写真を貼っている左隣りに「候」の記号はありますか?
その「候」の記号がある人が、「個別延長給付」の
対象者みたいです。
もしなければ対象者ではないと思います。
もしあれば対象者なので、ハロ-ワ-クに相談すると
いいと思いますよ。
ただ通常「個別延長給付」の対象者は、会社を退職して、
離職票をハロ-ワ-クに提出した最初の日に、
「あなたは個別延長給付の対象者ですよ」って教えてくれます。
ですから、すぐに雇用保険受給資格者証を確認してください。
裏面の写真を貼っている左隣りに「候」の記号はありますか?
その「候」の記号がある人が、「個別延長給付」の
対象者みたいです。
もしなければ対象者ではないと思います。
もしあれば対象者なので、ハロ-ワ-クに相談すると
いいと思いますよ。
ただ通常「個別延長給付」の対象者は、会社を退職して、
離職票をハロ-ワ-クに提出した最初の日に、
「あなたは個別延長給付の対象者ですよ」って教えてくれます。
ですから、すぐに雇用保険受給資格者証を確認してください。
離職後すぐに半年間アルバイトをしようと思うのですが、この場合失業保険は半年後にもらう事はできますか?
鬱病で離職の場合、病院で傷病証明を書いて貰って離職票と一緒にハローワークに提出、復職希望として求職活動をすると、待機無しで失業保険が貰えます。
このパターンは5年前に私がやりましたが、今も出来るかちょっと危ういかもしれないので、詳しくはハローワークにお問い合わせをした方が無難でしょう。
但し、自分の具合と相談をしながら動いた方が良いですよね?
失業保険を貰っている間は求職活動をしないとならないですが、最低限にして、就職をそこで決めてしまわずに、アルバイトの面接時に雇用保険に入らなくて済むかどうかを面接官に聞きましょう。
このパターンは5年前に私がやりましたが、今も出来るかちょっと危ういかもしれないので、詳しくはハローワークにお問い合わせをした方が無難でしょう。
但し、自分の具合と相談をしながら動いた方が良いですよね?
失業保険を貰っている間は求職活動をしないとならないですが、最低限にして、就職をそこで決めてしまわずに、アルバイトの面接時に雇用保険に入らなくて済むかどうかを面接官に聞きましょう。
関連する情報