30才・男・妻子ありです。
6年間勤めた今の仕事を辞めて、転職しようと考えています。
次の勤務先は決まっているので、今の会社を退職して、
あまり間を空けずに次の会社で働く予定なのですが、
その場合、失業保険の申請はしないほうが良いのでしょうか?
申請して、まだ1度も保険をもらわない内に、働き始めても、いくらかもらえますよね、
でもその変わりに・・・??何かがどうかなるのですか?
教えて下さい。よろしくお願いします!
自己都合による退職の場合、7日間の待期に加えて、給付制限期間といい3カ月の間、基本手当の支給が行われない。
従って、支給が開始されるのは受給資格の決定から1週間と3カ月後ということになる。

基本手当の支給は再就職した時点で打ち切られるが、次の条件をすべて満たしている場合は、再就職手当を受給することができる。

1.所定給付日数の3分の1以上(日数では最低45日以上)を残して再就職したこと
2.雇用期間が1年を超えることが確実な安定した職業に就いたこと
3.再就職先で雇用保険の被保険者となったこと
4.離職前の事業主に再び雇用されたものでないこと
5.就職の申し込み前に内定していた会社に就職したものでないこと
6.7日間の待期期間満了後に再就職したこと

貴方の場合は上記の5にあたるので、本当は再就職手当は貰えないのですがね。
失業保険についてです。現在受給中ですが、就職をあきらめ11月からパートとして働こうと思います。
11月1日雇用で実際に働き始めるのは10日からなのですが、9日までの失業保険はもらえるのでしょうか。
残日数が40日くらい残ることになります。制度に詳しい方どうか教えてください。
結論からいいますと、11月9日までは無職ですから支給されます。
また、支給日数が90日又は120日で40日残っているのなら3分の1以上残っていますので、再就職手当の対象になります。
再就職手当を受けるのは、1年以上の雇用が確実な場合や、過去3年以内に再就職手当を受けていないなどの条件があります。申請は就職した翌日から1ヶ月以内に行わなければなりません。詳細は職安に確認してください。
一つ気になるのは、そのパートは週20時間以上なのでしょうか?もし20時間以内で短期の場合は失業給付を受けながらでも行うことは可能ですよ。
<補足>
回答を一部訂正します。
11月1日に採用されるなら無職の時期は10月31日までですから、それまでは支給されます。
また、再就職手当及び就業手当は残日数が3分の1以上残っていませんから支給対象外になります。
失業保険を貰っているのですが、他の収入があった場合
失業保険を貰っているのですが、他の収入があった場合認定日に申告する事は分かっています。
失業保険は自己都合なんで初めての認定日が2月でそれから3ヶ月後の5月から給付されています。
5月は給付日数が少なく、9月まで給付されます。
私は消防団を23年度つまり平成24年3月31日で退団しました。
その退団報奨金が来月(支給対象期間内)振り込まれます。その報奨金は申告しなければならないのでしょうか?
消防署から所得(所得税対象外になるよう)にあたいしないよう減免申請するよう言われました。
所得にあたいしないのであればハローワークに申告する必要は無いのでしょうか?
また、所得と収入の違いはなんでしょうか?

皆様の御回答お願いします。
収入の有無にかかわらず(ボランティアでも)給付中に行った活動の報告は必須です。
しかし、給付前に仕事をした分が給付中に支払われたとしたら報告の必要はありません。
ホームセンターで一目惚れした犬の購入について。 26歳。一年前に結婚。子どもは考えてはいますが、不妊治療をしないといけないらしく、病院紹介手続き中。
若いうちにと思い、病院にかかろうとはしていますが、そこまで子どもに対して夫婦ともに建設的ではなく、二人、もしくは犬でも十分という考えです。
私は一ヶ月前に仕事を辞め、今は専業主婦をしていますが、失業保険受給後、パートで働く予定です。

今は引越しも住んで気持ちに余裕ができ、犬、いいなーと思っていたら、ホームセンターで私が欲しい色、顔の犬がいました。すぐに主人も私も買いたくなりました。

が、家族からは、子どももおざなりになるし、中古の新居も汚くなる、まだ子どもに対しても可能性があるかもしれないのに飼うべきではないと反対されています。また、外出も大好きなので、よく留守にしたり、二泊三日の旅行の計画が今年中に2件予定しているため、その旅行についても考えなければいけません。

しかし、今は暴走止まらず、逆に失業中で子どももいない今しか飼えない。犬が長女で子どもができて四人家族になるのが幸せ、犬が先でなきゃ、不妊治療も上手く行かない、飼ってしまえば家族になり、捨てるわけにもいかないので、生活にも順応できる、と心が言うことをききません。

思った通り行動するべきでしょうか?
それとも、夫婦にとって大切な時期なので見送りが望ましいのでしょうか。
犬を衝動買いする人って多いと思います。メリット、デメリットを教えてください。
大切なのは今の気持ちのみではなく、その犬の生涯にしっかりと責任を持てる、という覚悟があるか、またそしてその為の経済力や時間的猶予等現実的な条件が揃えられるかどうかかと思います。
それがあるなら飼えばよいと思います。

そして子供と犬の養育が最期まで両立出来る条件を揃えられるなら両立すればよいでしょうし、出来ないなら片方を諦めるべき、というだけです。
それをしっかりとお二人で良くお考えになる事がもっとも大事であると思います。

仕事や家庭等誰しも色々な事案を抱えながらうまくバランスを取りながら生きています。
ペットと子供を無理にリンクさせて考えなくても良いような気がしますね。
失業保険の受給について
失業保険の受給についての質問です。

現在求職中で、3月末まで受給期間がありますが、3月20日に、他県に引越をします。
次の認定日は3月2日で、現在通っている職業安定所に行けるのですが、、最後の認定日が3月30日なので、引越先の職業安定所で認定を受けることは可能でしょうか?

・昨年の3月に退職
・待機期間を経て、失業保険を2カ月分受給済
・9月~1月まで就職
・2月から無職

という状態です。
引越先での転職を考えているので、もしかして現在は「仕事が出来ない状態」になるのではないかと思い、ハローワークの職員さんにはまだ相談していません。
よろしくお願いします!
現在出向いているハローワークに話をして、3月20日に転居するので、その後の手続きはどうすればよいのかと相談されればよいと思います。現在も、今後も失業していことには変わりはありませんので。
関連する情報

一覧

ホーム