失業保険受給資格はありますか? 派遣社員で6ヶ月勤務後、契約を更新してもらえませんでした。
2年間で通算12か月以上保険に加入していないと失業保険がもらえないと聞きましたが、私の場合、これ以前は学校に通っていたので該当しません。
転職活動をしてもなかなかきまらないので困っていますが、どうしようもないのでしょうか・・・?

2008.4-2009.3 雇用保険加入 退職
2009-2010 学生
2010.10-2011.3 派遣社員として半年勤務。契約は「紹介予定派遣」で4月から社員になる予定でしたが会社側から(経費が厳しい)契約を更新してもらえず、かといって派遣社員としても続けることは契約上できないそうで退職となりました。
現在求職中です。

責任をもって仕事もしっかりしていたので、経費の都合があるとはいえ、残念でした。
「紹介予定派遣」の契約はほぼ間違いなく社員化される、と派遣会社から聞いて、すっかりそのつもりでいたため、転職活動の準備をしていなかったのは反省していますが、非常に困っています。
捕捉のメリットだけですが、色々な資格取得の支援制度があります。
後、まずないですが資格など経験や特集な仕事などあれば企業から声がかかることもあるようです。
まあ、まずないですが。
後、企業側もハローワークと一般求人雑誌など両方で求人をしている場合もわかります。そのような企業は倍率も高いですが積極的に求人している会社と判断がつきます。
失業保険の受給について教えて下さい
雇用保険に加入している会社に、ちょうど三年間勤めて
このほど自己都合で退社しました
ハローワークに離職の書類はまだ出していませんが
普通に手続きをすれば
三ヶ月後から三ヶ月間、失業保険の受給が出来て
仮に受給を待たずにハローワーク紹介で就職が決まった場合は
祝い金のような形で、受給予定額の何割かを頂ける
と理解しているのですが、
もしも、明日就職が決まり働いてはみたものの
仕事が合わず、また直ぐに自己都合で辞めてしまった場合は
失業保険は貰えますか?
再再就職をハローワーク紹介ですれば、祝い金も貰えますか?
条件と期限とかあれば詳しく教えて下さいねm(__)m
就職祝い金は再就職手当の事でしょう。
再就職手当はその会社に落ち着く事が給付の条件ですから、すぐに辞めたのでは
貰えません。期間ははっきり言えませんがまず1か月以上はかかりませんか?
また再再就職をされて、そこに落ち着く事が確認されたら、再就職手当が支給されると思いますが。

仕事が合わず退職された場合は、ハローワークで手続きをすればまた再就職前の状態
に戻りますので、失業保険の支給を受けれると思いますが!
失業保険の貰い方ゃ貰える条件教えていただける方いませんか?雇用保険を払っていればハローワークに申請すればもらえますか?
基本的なことを回答します。
雇用保険受給資格は被保険者期間が基本になります。
会社都合退職の場合は過去1年間に6ヶ月以上の期間、自己都合退職の場合は過去2年間に12ヶ月以上の期間が必要です。あくまでも勤務期間ではなくて被保険者期間です。
手続きはハローワークで行います。
自己都合退職の場合は申請後7日間の待期期間があってその後3ヶ月間の給付制限期間がありますから実施に支給されるのは3ヵ月半~4ヶ月先になります。会社都合の場合は1ヶ月くらいで受給できます。
ハローワークに申請するとき必要なものを貼っておきます。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
退職金・失業保険について
昨年の5月からブラック会社に就職をしました。
サービス残業。
有給は基本的に捨てるものと言う。
会社に自分のみを削ってでも貢献すること
休日出勤は無料で当たり前
言葉の暴力。パワハラの毎日。

少し気持ち的にも頑張るにも限界です。
でも、辞めるのは悔しい。
自分の経歴にも傷がつくし、正社員の魅力って福利厚生などの保証があること。
ボーナスがあること。

つぎの仕事に付く際に1年で辞めてしまったことで不利にならないか。とても不安です。
そして本題の退職金はどれくらい勤めたら支給されるのでしょうか?
失業保険も同じくいつからもらえるのでしょうか。

小さな会社なので私語も厳禁で話も出来ず。
精神的にすこし疲れてきてしまいました。。

わかるかた是非教えて下さいお願いします。
退職金は払わないといけないと言う義務はありません、社長と業績次第です。 失業保険は雇用保険払っているなら受給資格あります 去年の5月からね。 最低半年払っていれば。で自己都合で辞めたら 3か月の給付制限かかります。申請してから3カ月後から支給開始
雇用保険について。
現在、4年間勤めた会社を自己都合で退社し、失業保険申請中です。
7日間の待機期間6月13-6月19日を終え認定対象期間です。
昨日ハローワークからの紹介で仕事が決まりま
した。役所の臨時の仕事で半年契約、その後半年延長の可能性あり最長1年の契約になります。
(1)この場合職祝い金は出ませんよね??
ハローワークで最低1年と1日の勤務がないと対象外と言われました。
(2)この場合、役所での1年の契約後は会社都合の退社と言う事になるそうなんですがその後は再度雇用保険申請をすれば自己都合よりも早く給付を受けられると言う事でしょうか?(3)今回の申請では明日雇用保険説明会があるのですが申請を取り下げてもいいのか?(申請しても特に意味がないのなら)を迷っています。
おわかりの方がいれば回答よろしくお願いします。
(1)契約が1年で、その後の延長の可能性があるなら再就職手当は支給対象ですが、最長で1年間では対象外です。
(2)1年後に会社都合退職になるのであれば給付制限3ヶ月がありませんので申請から1ヶ月くらいで受給になります。
(3)まだ受給していませんから申請は取り下げることができます。申請を取り下げれば過去の4年間の期間が通算できます。
ですから意味がないことはないと思います。
関連する情報

一覧

ホーム